![青少年健全育成](/share/imgs/title-kyoiku.jpg)
青少年健全育成
「青少年健全育成」の記事一覧
-
インターネット安心・安全利用通信(最終更新日 2025年1月6日)
インターネットトラブルからこどもたちを守るための情報を提供します。
-
子ども安心県民作戦活動報告(最終更新日 2024年12月24日)
子ども安心県民作戦に参加されている方々の活動報告書を掲載
-
地域で活動を行う「子ども安心県民作戦協力事業所」(最終更新日 2024年12月23日)
地域で見守り活動に取り組んでいる主な事業所
-
【公募】福井県立青少年教育施設(奥越、芦原、三方)に関わる食事提供等委託事業者の公募について(最終更新日 2024年12月23日)
福井県立青少年育成施設では、利用者への食事提供業務(朝食、昼食、夕食)および野外食材等の提供業務について、3年間の業務委託契約を締結している。専門業者が有するノウハウやアイデアを活用することにより、安全安心で栄養バランスのとれた、利用者にとって魅力ある食事の提供を通じて、体験活動の充実向上を図る狙いがある。
-
ふくい青少年広場(最終更新日 2024年12月17日)
青少年に関するイベント情報や、少年の主張、育成標語、家庭の日、各団体をご紹介します!
-
「子ども安心県民作戦」(最終更新日 2024年12月9日)
子どもたちの安全・安心を確保するため、地域ぐるみで子どもたちの見守り活動を行う「子ども安心県民作戦」を県下全小学校区および全中学校区で展開しています
-
令和6年度「少年の主張」コンクール福井県大会(最終更新日 2024年9月10日)
令和6年度「少年の主張」コンクール福井県大会の入賞作品
-
広域に活動を行う「子ども安心県民作戦協力事業所」(最終更新日 2024年8月13日)
広域で見守り活動に取り組んでいただいている主な事業所
-
悩んでないで、相談してみよう!(最終更新日 2024年7月3日)
福井県内の相談機関の一覧表
-
青少年指導者ハンドブック(最終更新日 2024年5月9日)
「青少年指導者ハンドブック」を掲載しています。
-
インターネット安心・安全利用通信(令和5年度)(最終更新日 2024年4月19日)
インターネットトラブルからこどもたちを守るための情報を提供します。
-
市町民会議および市町青少年担当課(最終更新日 2024年4月1日)
17市町の青少年育成市町民会議および青少年担当課の一覧表
-
有害図書等の指定・区分陳列について(最終更新日 2024年2月20日)
有害図書の取扱いについて
-
青少年のネット非行・被害対策情報(令和5年度)(最終更新日 2023年11月10日)
青少年のネット非行・被害対策情報
-
公共交通機関通学マナーアップ指導チラシ(最終更新日 2023年9月6日)
交通交通機関マナーアップ指導チラシ
-
福井の青少年(最終更新日 2023年9月1日)
「福井の青少年」を掲載しています。
-
令和5年度「少年の主張」コンクール福井県大会(最終更新日 2023年8月28日)
令和5年度「少年の主張」コンクール福井県大会の入賞作品
-
青少年健全育成CM「薬物は犯罪!」(最終更新日 2023年7月25日)
「薬物は犯罪!」
-
スマートフォン等のフィルタリング啓発チラシ(最終更新日 2023年7月12日)
スマートフォン等のフィルタリング啓発チラシ
-
「カンパニー・チャレンジ応援ディレクター(C・COD)登録企業」募集中!(最終更新日 2023年2月14日)
カンパニーチャレンジ応援ディレクター(C・COD)の登録企業を募集します。
-
令和5年度「家族でつくる青少年健全育成標語」(最終更新日 2022年12月28日)
「家族でつくる青少年健全育成標語」入賞作品をご紹介します!
-
令和4年度「少年の主張」コンクール福井県大会(最終更新日 2022年8月22日)
令和4年度「少年の主張」コンクール福井県大会の入賞作品
-
青少年のネット非行・被害対策情報(令和4年度)(最終更新日 2022年6月30日)
青少年のネット非行・被害対策情報
-
青少年のネット非行・被害対策情報(令和3年度)(最終更新日 2022年2月28日)
青少年のネット非行・被害対策情報
-
チャレンジ応援チームの活動内容(最終更新日 2021年9月10日)
チャレンジ応援チームの活動内容
-
令和3年度「少年の主張」コンクール福井県大会(最終更新日 2021年8月19日)
令和3年度「少年の主張」コンクール福井県大会の入賞作品
-
県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2021募集説明会を開催します(最終更新日 2021年5月19日)
県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2021の募集説明会を開催します。
-
ワクワクチャレンジプランコンテストのサポーター企業を募集(最終更新日 2021年4月28日)
県民のチャレンジを応援する「県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2021」のプランをサポートする企業等を募集します。
-
令和2年度「少年の主張」コンクール福井県大会(最終更新日 2020年8月21日)
令和2年度「少年の主張」コンクール福井県大会の入賞作品
-
県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2020(若者部門)審査結果(最終更新日 2020年7月21日)
7月18日(土)、福井県国際交流会館において、「県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2020(若者部門)」の公開審査会が開催されました。
-
ふくい若者ステーション(最終更新日 2019年12月20日)
若者の活動を応援する組織「ふくい若者フォーラム」では、若者の活動・交流の拠点となっているコワーキングスペースやカフェなどを「ふくい若者ステーション」として認定しています。
-
福井県青少年愛護条例施行規則の一部改正について(最終更新日 2019年12月16日)
福井県青少年愛護条例施行規則の一部改正
-
県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2019(若者部門)審査結果(最終更新日 2019年11月24日)
若者が行う福井を活性化につながる活動を公募し、プロジェクト応援型のふるさと納税の活用に加え、公開プレゼンテーションとクラウドファンディングによる資金調達を組み合わせ、県全体で若者の活動を応援
-
ドライブレコーダー見守り協力者募集!(最終更新日 2019年11月22日)
ドライブレコーダー搭載車両による子どもの見守りにご協力ください!!
-
令和元年度 ネット安全・安心ふくい研修会(最終更新日 2019年7月2日)
インターネット環境の現状や、インターネットを安全安心に利用していくための方法について考える研修会を県内5会場で開催します。
-
福井県青少年愛護条例の一部改正に係る啓発資料について(最終更新日 2019年4月26日)
青少年を自画撮り被害などから守るためにリーフレットなどを作成しました!
-
福井県青少年愛護条例および同施行規則の一部改正(最終更新日 2019年3月11日)
福井県青少年愛護条例および同施行規則の一部改正
-
「子ども安心県民作戦」の市町窓口一覧(最終更新日 2019年1月15日)
子どもたちの安全・安心を確保するため、地域ぐるみで子どもたちの見守り活動を行う「子ども安心県民作戦」を県下全小学校区および全中学校区で展開しています
-
ネット安全・安心ふくい研修会(最終更新日 2018年9月12日)
インターネット環境の現状や、インターネットを安全安心に利用していくための方法について考える研修会を下記のとおり開催します。
-
使用申請書のページ(最終更新日 2018年5月24日)
使用申請書のページ
-
アクセス情報(最終更新日 2018年3月28日)
福井県立鯖江青年の家へのアクセス方法を紹介します。
-
平成29年度長期宿泊体験事業(オータムチャレンジ・ウインターチャレンジ)の実施状況(最終更新日 2018年2月1日)
昨年の11月~12月に開催されたオータムチャレンジ(三方青年の家)、ウインターチャレンジ(鯖江青年の家、芦原青年の家)の様子をお知らせします。
-
平成29年度長期宿泊体験事業(サマーチャレンジ)の実施状況(最終更新日 2017年11月17日)
「サマーチャレンジ ~里山里海湖! 飛び出そう、ふるさとの自然!~」会場の様子及びアンケート
-
平成29年度「若者チャレンジプランコンテスト」採択グループ(最終更新日 2017年8月3日)
「若者チャレンジプランコンテスト2017」公開審査会の結果です。
-
県内初の本格的な合同大学祭「ふくい学生祭」を開催しました(最終更新日 2016年8月15日)
県内初の本格的な合同大学祭「ふくい学生祭」を平成28年6月25日(土)、26日(日)に芝政ワールドで開催しました。
-
青少年インターネット環境健全化リーフレット(H22.12発行)『正しく使おう!安心インターネット』(最終更新日 2016年2月3日)
青少年が健全にインターネットを使うための啓発リーフレットを作成しました。
-
平成27年度「若者チャレンジプランコンテスト」採択グループ(最終更新日 2015年10月9日)
「若者チャレンジプランコンテスト」公開審査会の結果です。
-
「若者チャレンジプランコンテスト」公開審査会・若者交流会の参加者募集中!(最終更新日 2015年9月25日)
「若者チャレンジプランコンテスト」公開審査会・若者交流会の参加者を募集します
-
夢を追いかける若者を応援します! 【海外武者修行型】「ふくい夢チャレンジプラン」(最終更新日 2013年6月1日)
平成26年度【海外武者修行型】ふくい夢チャレンジプラン
-
夢を追いかける若者を応援します! 【地域活性化型】「ふくい夢チャレンジプラン」(最終更新日 2013年5月21日)
夢を追いかける若者を応援します! 【地域活性化型】「ふくい夢チャレンジプラン」
-
「若者発!福井の情報発信サイト」づくりワークショップを開催 参加者募集中!(最終更新日 2013年4月5日)
福井の活性化に取組む意欲ある若者の紹介や、各地域の魅力を若者目線で発信するポータルサイトを新たにオープンします。つきましては、サイトづくりのワークショップを開催しますので、参加者を募集します。
-
「若者チャレンジプランコンテスト2015」応募プラン募集中!(最終更新日 2013年4月5日)
若者チャレンジプランコンテスト2015に応募するプランを募集します
-
都市と田舎の若者による「まちむら交流会@小浜市上根来」(若チャレ)を開催しました。(最終更新日 2012年7月11日)
24年9月16日(日)に、都市と田舎の若者による「まちむら交流会@小浜市上根来」(若チャレ)を開催しました。
-
福井の学生グループが、『第2回小原篝火祭』を開催しました。(最終更新日 2012年4月24日)
25年8月13日(火)に、福井の学生グループが「第2回小原篝火祭」を開催しました。
-
フラットプロジェクトが、東京のレストランで「ふら~っと福井家祭(やさい)」を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年11月17日(土)に、フラットプロジェクトが東京のレストランで「ふら~っと福井家祭(やさい)」を実施しました。
-
24年10月6日(土)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「伝え合おう!駅前の魅力!」を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年10月6日(土)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「伝え合おう!駅前の魅力!」を実施しました。
-
福井市鮎川海岸で、ふくい“夢チャレンジプラン”採択事業の「Twilight Live @ KUNIMI」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
福井市鮎川海岸で、ふくい“夢チャレンジプラン”採択事業の「Twilight Live @ KUNIMI」が開催されました。
-
若狭町末野で、自然栽培黒米の稲刈り(WakasaAgri21主催)が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年8月25日(土)に、若狭町末野で「自然栽培黒米の稲刈りイベント」(WakasaAgri21主催)が行われました。
-
24年8月11日(土)に、学生団体with PLUSがご縁市会場(鯖江市古町商店街)で「SABAEベジcafe」を出店しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年8月11日(土)に、学生団体with PLUSがご縁市会場(鯖江市古町商店街)で「SABAEベジcafe」を出店しました。
-
24年7月31日(火)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「発見しよう!駅前の魅力!」を実施しました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年7月31日(火)に、福井の未来を担う子どもの育成プロジェクト実行委員会が福井駅前周辺で「発見しよう!駅前の魅力!」を実施しました。
-
24年7月15日(日)に、JR福井駅西口広場で「福幸祭」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年7月15日(日)に、JR福井駅西口広場で「福幸祭」が開催されました。
-
24年7月14日(土)に、福井城址で「お堀の灯り」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年7月14日(土)に、福井城址で「お堀の灯り」が開催されました。
-
JR福井駅周辺で、『ふくい夢チャレンジプラン支援事業』に採択された「UTAGE2012」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年6月23日(土)に、JR福井駅周辺で『ふくい夢チャレンジプラン支援事業』採択プランの「UTAGE2012」が開催されました。
-
24年6月10日(日)に、越前陶芸公園で「マルシェワンダーランド in Fukui」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年6月10日(日)に、越前陶芸公園で「マルシェワンダーランド in Fukui」が開催されました。
-
24年6月2日(土)~3日(日)に、あわら温泉湯のまち広場で「あわら湯けむりごっつぉまつり」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年6月2日(土)~3日(日)に、あわら温泉湯のまち広場で「あわら湯けむりごっつぉまつり」が開催されました。
-
24年5月12日(土)~13日(日)に、坂井市三国町で「甘えびまつり2012」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年5月12日(土)~13日(日)に、坂井市三国町で「甘えびまつり2012」が開催されました。
-
24年5月13日(日)に、福井駅周辺で「駅前ねこまつり」が開催されました。(最終更新日 2012年4月24日)
24年5月13日(日)に、福井駅周辺で「駅前ねこまつり」が開催されました。
-
足羽河原浜町側堤防で「光福のみち」が開催されました。(最終更新日 2012年4月16日)
24年4月14日(土)に足羽河原浜町側堤防で「光福のみち」が開催されました。
-
足羽川幸橋南側で「お花見サルサ&ジャグリング」が開催されました。(最終更新日 2012年4月16日)
24年4月15日(日)に足羽川幸橋南側で「お花見サルサ&ジャグリング演技披露と体験会」が開催されました。
-
「ほうかご子どもびじゅつかん in 県庁」が開催されました。(最終更新日 2012年3月30日)
24年3月26日(月)~30日(金)に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」採択団体「楽放課後楽校」が「ほうかご子どもびじゅつかん in 県庁」を開催しました。
-
「ほうかご子どもびじゅつかん」が開催されました。(最終更新日 2012年3月29日)
24年3月24日(土)~25日(日)に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」採択団体「楽放課後楽校」が「ほうかご子どもびじゅつかん」を開催しました。
-
「URALA総編集長に学ぶ!~チラシの効果的な見せ方と実践的なワークショップ~」が開催されました。(最終更新日 2012年3月19日)
24年3月18日(日)に越前市の青年団体「あぜみち」が企画した「URALA総編集長に学ぶ!~チラシの効果的な見せ方と実践的なワークショップ~」が開催されました。
-
「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「福井ミラクルエレファンツ」が三国町浜地海岸を清掃しました。(最終更新日 2012年3月19日)
24年3月18日(日)に「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「福井ミラクルエレファンツ」が三国町浜地海岸の清掃を行いました。
-
若狭・三方五湖 満月会の「月光ヨーガ」が開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)(最終更新日 2012年3月9日)
「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」の「月光ヨーガ」が開催されました。
-
福井市新栄商店街で「カホン」展が開催されました。(最終更新日 2012年2月27日)
福井市新栄商店街でPandA氏が製作した「カホン」が展示されました。
-
福井県国際交流会館で「公益社団法人 青年海外協力協会 オープンカレッジ in 北陸」が開催されました。(最終更新日 2012年2月20日)
24年2月18日(土)に福井県国際交流会館で「公益社団法人 青年海外協力協会 オープンカレッジ in 北陸」が開催されました。
-
若狭町徳寿院で若狭・三方五湖 満月会の「月光座禅」が開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)(最終更新日 2012年2月16日)
24年2月8日(水)に若狭町徳寿院で若狭・三方五湖 満月会の「月光座禅」が開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)
-
みはま餅っこ隊が美浜水中綱引き関連イベントとして、美浜町レークセンターで餅つきを行いました。(最終更新日 2012年1月16日)
24年1月15日(日)に開催された美浜町での水中綱引き関連イベントとして、美浜町レークセンターで「みはま餅っこ隊」が餅つきを行いました。
-
ホームタウンライブvol.10が開催されました。(最終更新日 2012年1月16日)
毎月第2土曜日にJR美浜駅美浜町観光センター2階で開催されているMIHAMAホームタウンクラブの今年最初のライブ「ホームタウンライブvol.10」が24年1月14日(土)19:30から開催されました
-
「ゆずりは ピアノと書によるライブ」が開催されました。(最終更新日 2012年1月10日)
24年1月28日(土)に鯖江市文化の館で、「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」採択団体の「休憩時間」が「ゆずりは ~ピアノと書によるライブ~」を開催しました。
-
「キャンドルナイト in さばえスノーフェスタ」が開催されました。(最終更新日 2012年1月10日)
24年1月28日(土)に「第9回SABAEスノーフェスタ2012」で、「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」採択団体のTeam☆どようじゅくが「キャンドルナイトinさばえスノーフェスタ」を開催しました。
-
さこう工務店が「二十歳のつどい」で新成人をおもてなししました。(最終更新日 2012年1月10日)
24年1月8日(日)に福井市酒生公民館主催の「二十歳のつどい」で、「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」コンテスト採択団体のさこう工務店が新成人をおもてなししました。
-
「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」が「月光音楽会」を開催します。(最終更新日 2012年1月5日)
「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」が24年1月9日(祝・月)に「月光ギターコンサート」を開催します。
-
Mazeel Wonder Landが開催されました。(最終更新日 2011年12月26日)
23年12月25日(日)に福井SALAで福井在住の音楽グループmazeel bandによるMazeel Wander Landが開催されました。
-
若狭・三方五湖 満月会の「月光ヨーガ」が開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)(最終更新日 2011年12月13日)
23年12月12日(月)に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」の「月光ヨーガ」が開催されました。
-
福井市呉服町・上呉服町商店街で今年最後の「北国街道市」が開催されました(最終更新日 2011年12月11日)
23年12月10日(土)に福井市呉服町・上呉服町商店街で今年最後の「北国街道市」が開催されました。
-
青年団体「あぜみち」がNPO交流祭 被災地支援チャリティーイベントに出店しました。(最終更新日 2011年12月6日)
23年12月4日(日)に越前市市民ホールで開催されたNPO交流祭 被災地支援チャリティーイベントに「じゃんけん喫茶」を出店しました。
-
片町青年会主催の【どまんなか_11月度まち歩き】蟹歩き!が行われました。(最終更新日 2011年11月27日)
23年11月27日(日)に片町青年会主催の【どまんなか_11月度まち歩き】蟹歩き!が行われました。
-
農のある暮らしを楽しむ月間~ふくいエコ・グリーンツーリズム月間2011~が開催されました(最終更新日 2011年11月27日)
23年11月26日(土)に越前市生涯学習センターにおいて、農のある暮らしを楽しむ月間~ふくいエコ・グリーンツーリズム月間2011~が開催されました。
-
「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が伐り出した竹の油抜きの準備を行いました。(最終更新日 2011年11月24日)
23年11月23日(祝・水)に、「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が伐り出した竹の油抜きの準備を行いました。
-
「若者チャレンジ応援プロジェクト」採択団体「加斗クLOVE」が竹の伐り出しを行いました。(最終更新日 2011年10月31日)
23年10月30日(日)「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択団体「加斗クLOVE」が竹の伐り出しを行いました。
-
「ふくいえきまえ音楽祭2011秋」が開催されました。(最終更新日 2011年10月31日)
23年10月30日(日)に福井市西武横アップルロードで「ふくいえきまえ音楽祭2011秋」が開催されました。
-
福井駅前ショッピングプラザで「福井のマチの物語展」が開催されました。(最終更新日 2011年10月24日)
23年10月22日(土)に福井駅前ショッピングプラザで「福井のマチの物語展」が開催されました。
-
若狭・三方五湖 満月会の月光クルージングが開催されました。(若者によるふくいの元気創造プラン)(最終更新日 2011年10月18日)
23年10月12日に「若者チャレンジ応援プロジェクト 若者によるふくいの元気創造プラン」の採択プラン「若狭・三方五湖 満月会」の月光クルージングが開催されました
-
第15回「片町どまんなか祭」が開催されました。(最終更新日 2011年10月17日)
23年10月16日(日)に福井市片町商店街および呉服町商店街で第15回「片町どまんなか祭」が開催されました。
-
「いけだエコキャンドル」が開催されました(最終更新日 2011年10月11日)
24年9月29日(土)に池田町で、「いけだエコキャンドル」が開催されました
-
第5回「菊・地球博」が開催されました。(最終更新日 2011年10月11日)
24年9月16日(日)に越前市味真野の万葉菊花園で、第5回菊・地球博が開催されました。
-
第4回「菊・地球博」が開催されました。(最終更新日 2011年10月11日)
23年10月9日(日)に越前市味真野の万葉菊花園で、第4回菊・地球博が開催されました。
-
平成24年度「ふくい“夢チャレンジプラン”支援事業(地域活性化型)」に採択したプランの実施状況(最終更新日 2011年9月28日)
「ふくい“夢チャレンジプラン支援事業(地域活性化型)」に採択したプランの実施状況についてお知らせします。
-
平成23年度「若者によるふくいの元気創造プラン」採択した企画の実施状況(最終更新日 2011年9月28日)
平成23年9月25日「若者チャレンジ応援プロジェクト」スタートアップ大会において開催した「若者によるふくいの元気創造プラン」審査会で、今年度の助成が決定した企画の実施状況についてお知らせします。
-
平成26年度「ふくい夢チャレンジプラン」公開審査会の結果です。(最終更新日 2011年9月20日)
平成26年6月8日(日)に実施した、平成26年度「ふくい夢チャレンジプラン」公開審査会の審査結果をお知らせします。
-
「海外武者修行成果報告会」を開催しました(最終更新日 2011年9月20日)
3月1日(土)「海外武者修行成果報告会」を開催しました
-
平成25年度「ふくい夢チャレンジプラン」プレゼン大会の結果です。(最終更新日 2011年9月20日)
平成25年6月2日(日)午後に開催した、平成25年度「ふくい夢チャレンジプラン」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
-
「ふくい夢チャレンジプラン成果報告会・交流会」&「企画力・プレゼン力向上研修会」を開催しました。(最終更新日 2011年9月20日)
「ふくい夢チャレンジプラン成果報告会・交流会」&「企画力・プレゼン力向上研修会」を開催しました。
-
ふくい“夢チャレンジプラン”プレゼン大会の結果です。(最終更新日 2011年9月20日)
平成24年5月27日(日)午後に開催した「ふくい“夢チャレンジプラン”」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
-
「若者チャレンジ応援プロジェクト」スタートアップ大会の結果です。(最終更新日 2011年9月20日)
平成23年9月25日午後に開催した「若者チャレンジ応援プロジェクト」における「若者によるふくいの元気創造プラン」プレゼン大会の審査結果をお知らせします。
-
非行防止リーフレット(H28.2発行)『考えよう!自分の未来を そして誰が、どれほど悲しむかを』(最終更新日 2009年3月11日)
非行防止リーフレットを作成しました。
-
月別推進テーマ(最終更新日 2008年6月3日)
月別推進テーマの内容
-
「家庭の日」(最終更新日 2008年6月3日)
家庭の日の概要
-
日本郵便株式会社北陸支社と「子ども見守り活動」の協力に関する協定を締結しました(最終更新日 2008年3月21日)
子どもたちの安全・安心を確保するため、地域で郵便配達などを行う車両に見守り活動のマグネットシートを貼って子どもの見守り活動を実施するように、日本郵便株式会社北陸支社と協定を締結しました。