サイバー犯罪に巻き込まれないために
サイバー犯罪に巻き込まれないために、以下のことを日頃から心がけてください。
現実社会に照らして恥ずかしくない行動をとる
インターネットの世界は決して空想の世界ではありません。
インターネットの先には人がいるということを忘れずに行動し、他人の嫌がることは止めましょう。
また、いかがわしいメールやサイトは安易に開かないようにしましょう。
個人情報やパスワードなどの管理の徹底
むやみに個人情報をインターネット上に掲載したり、登録しないようにしましょう。
中には、個人情報の収集を目的とした懸賞サイトもあります。
また、IDやパスワードは他人に知られないように心がけ、安易なパスワードの設定は止めましょう。
・IDの一部または全部がパスワードと同じ。
(例 IDが「fukui2880」でパスワードが「fukui2880」、「2880」等)
・個人情報(生年月日や電話番号)から類推できるパスワードは使用しないようにしましょう。
(例 昭和50年1月1日生まれでパスワードが「500101」等)
OSのアップデート
コンピュータの基本ソフト(OS)をアップデートするなど最新の状態に保つことにより、不正侵入やウィルスなどの感染を防ぐことができます。
セキュリティ対策製品の導入及び保守
ウィルス検知ソフト、ファイアーウォール、侵入検知ソフトなどの「コンピュータウィルス対策ソフト」を導入し、パターンファイルを更新するなど、常に最新のウィルスに対応できる状態にするようにしましょう。
コンピュータウィルスは、自分だけでなくほかの人にも迷惑をかけてしまう恐れがあります。
また、不正アクセスの対策にもなるため、適切な保守を実施しましょう。
フィルタリングソフト等の導入
小さなお子さんのいる家庭では、お子さんのやっていることをよく把握するようにしましょう。
また、ポルノなどの有害な情報に接しないように「フィルタリングソフト」の導入などを検討しましょう。
携帯電話については、インターネットの接続を制限することも可能ですので、携帯電話事業者にお問い合わせください。
迷惑メールの受信拒否
迷惑メールへの対処方法として、メールの受信拒否を行う方法があります。
受信拒否の方法につきましては、いくつかの方法(特定のメールアドレス、ドメイン名からのメールを拒否、URL付きのメールを拒否等)がございますので、メールソフトや携帯電話の取扱説明書、各携帯電話事業者、プロバイダ等にてご確認ください。