キャッシュレス納付 よくある質問

最終更新日 2024年1月12日ページID 051642

印刷

キャッシュレス納付のよくある質問について

・スマートフォン決済アプリでの納付に関するご質問
・クレジットカードでの納付に関するご質問
・インターネットバンキングでの納付に関するご質問
・納税証明書等に関するご質問

※なお、本ページ内に記載する用語の意味は次のとおりです。
QRコード…地方税統一QRコード(eL-QR)を指します
eL番号…eL番号(納付書番号)を指します
インターネットバンキング…各種インターネットバンキングの総称(情報リンク方式、ダイレクト方式、ペイジー番号を発行してATM等でお支払い)です
インターネットバンキング(情報リンク方式)…インターネットバンキングの各方式の内、情報リンク方式によるものを指します
スマートフォン決済アプリでの納付

Q1.スマートフォン決済アプリによる納付とはどういうものですか?
Q2.スマートフォン決済アプリによる納付を行うにあたり、必要なものは何ですか?
Q3.どのような納付書がスマートフォン決済アプリでの納付に利用できますか?
Q4.利用できるスマートフォン決済アプリは何ですか?
Q5.スマートフォン決済アプリによる納付ができる県税は何ですか?
Q6.スマートフォン決済アプリでの納付の手続は、どのようにするのですか?
Q7.県税事務所等の窓口やコンビニエンスストア窓口、金融機関窓口でスマートフォン決済アプリによる決済は利用できますか?
Q8.スマートフォン決済アプリで納付できる期間はいつまでですか?納期限を過ぎた後でも納付できますか?
Q9.前年度以前の県税についてもスマートフォン決済アプリで納付できますか?
Q10.家族名義の県税を私のスマートフォン決済アプリで納付できますか?
Q11.スマートフォン決済アプリで納付できるのは、いくらまでですか?
Q12.スマートフォン決済アプリで納付を行った場合の納付日はいつになりますか?
Q13.現在、口座振替を利用していますが、スマートフォン決済アプリでの納付に変更できますか?
Q14.納税通知書を紛失してしまいましたが、どうすればいいですか?
Q15.軽自動車を持っていますが、スマートフォン決済アプリで納付ができますか?
Q16.スマートフォン決済アプリで納付した場合、ポイントは付与されますか?
Q17.支払い手続を完了したのですが、取消しできますか?
Q18.複数の納付書をまとめて支払いすることはできますか?
Q19.スマートフォン決済アプリで納付する場合に、注意することはありますか?
Q20.スマートフォン決済アプリで支払い手続完了後に、コンビニで納付してしまいましたが、どうなりますか?
Q21.納付書が手元にありませんが、スマートフォン決済アプリで納付できますか?
Q22.納付手続の際に使用するQRコードはどこに印刷されていますか?
Q23.支払い手続が完了しているかを確認することができますか?
Q24.QRコードを読取ることができませんが、どうすればよいですか?
Q25.QRコードを読取ったらエラーになりましたが、どうすればよいですか?
Q26.手続が完了した後に福井県から連絡はありますか?
Q27.スマートフォン決済アプリによる納付に関して福井県からメールが届いたのですが?
Q28.手数料はかかりますか?
Q29.コンビニバーコードを利用してスマートフォン決済アプリでの納付はできますか?
Q30.QRコードの印刷された納付書がない場合はどうすればいいですか?
Q31.eL番号が印刷されていますが、これを使ってスマートフォン決済アプリで納付できますか?
Q32.納付書の金額の一部をスマートフォン決済アプリで納付できますか?
Q33.延滞金も合わせてスマートフォン決済アプリで納付できますか?
Q34.QRコードやeL番号は毎年同じですか?

クレジットカードでの納付

Q1.クレジットカードでの納付とはどういうものですか?
Q2.クレジットカードでの納付を行うにあたり、必要なものは何ですか?
Q3.どのような納付書がクレジットカードでの納付に利用できますか?
Q4.利用できるクレジットカードは何ですか?
Q5.クレジットカードによる納付ができる県税は何ですか?
Q6.クレジットカードでの納付の手続は、どのようにするのですか?
Q7.クレジットカードでの納付をする場合、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必要ですか?
Q8.地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録はどのように行いますか?
Q9.県税事務所等の窓口やコンビニエンスストア窓口、金融機関窓口でクレジットカードによる決済はできますか?
Q10.クレジットカードで納付できる期間はいつまでですか?納期限を過ぎた後でも納付できますか?
Q11.前年度以前の県税についてもクレジットカードで納付はできますか?
Q12.家族名義の県税を私のクレジットカードで納付できますか?
Q13.クレジットカードで納付できるのはいくらまでですか?
Q14.クレジットカードで納付を行った場合の納付日はいつになりますか?
Q15.クレジットカードで納付をした場合、銀行口座からの引落日はいつになりますか?
Q16.クレジットカードの利用代金の引落日が納期限以降になりますが、延滞金は発生しますか?
Q17.現在、口座振替を利用していますが、クレジットカードでの納付に変更できますか?
Q18.納税通知書を紛失してしまいましたが、どうすればいいですか?
Q19.軽自動車を持っていますが、クレジットカードで納付ができますか?
Q20.クレジットカードで納付した場合、ポイントは付与されますか?
Q21.支払い手続を完了したのですが、取消しできますか?
Q22.複数の納付書をまとめて支払いすることはできますか?
Q23.クレジットカードで納付をする場合に、注意することはありますか?
Q24.クレジットカードで納付の手続完了後に、コンビニで納付してしまいましたが、どうなりますか?
Q25.納付書が手元にありませんが、クレジットカードで納付できますか?
Q26.納付手続の際に使用するQRコードやeL番号はどこに印刷されていますか?
Q27.支払い手続が完了しているか確認することはできますか?
Q28.QRコードを読取ることができませんが、どうすればよいですか?
Q29.QRコードを読み取ったらエラーになりましたが、どうすればよいですか?
Q30.手続が完了した後に福井県から連絡はありますか?
Q31.クレジットカードでの納付に関して福井県からメールが届いたのですが?
Q32.手数料はかかりますか?
Q33.手数料とは何ですか?
Q34.二重納付となったため県税が還付される予定ですが、手数料も合わせて還付されますか?
Q35.QRコード等の印刷された納付書がない場合はどうすればいいですか?
Q36.一度手続を行うと、次年度からも自動でクレジットカードから納付されますか?
Q37.納付書の金額の一部をクレジットカードで納付できますか?
Q38.延滞金も合わせてクレジットカードで納付できますか?
Q39.QRコードやeL番号は毎年同じですか?

インターネットバンキングでの納付

Q1.インターネットバンキングでの納付とはどういうものですか?
Q2.インターネットバンキング(情報リンク方式)とはどのような方法ですか?
Q3.口座振替(ダイレクト方式)とはどのような方法ですか?
Q4.ペイジー番号を発行してATM等でお支払いとはどのような方法ですか?
Q5.インターネットバンキングで納付を行うにあたり、必要なものは何ですか?
Q6.インターネットバンキングで納付する場合、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必要ですか?
Q7.地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録はどのように行いますか?
Q8.どのような納付書がインターネットバンキングで利用できますか?
Q9.利用できる金融機関(インターネットバンキング)はどこですか?
Q10.インターネットバンキングによる納付ができる県税は何ですか?
Q11.インターネットバンキングでの納付の手続は、どのようにするのですか?
Q12.インターネットバンキングで納付できる期間はいつまでですか?納期限を過ぎた後でも納付できますか?
Q13.インターネットバンキングが利用できる時間帯に制限はありますか?
Q14.前年度以前の県税についてもインターネットバンキングで納付はできますか?
Q15.インターネットバンキングで納付できるのはいくらまでですか?
Q16.現在、口座振替を利用していますが、インターネットバンキングでの納付に変更できますか?
Q17.納税通知書を紛失してしまいましたが、どうすればいいですか?
Q18.軽自動車を持っていますが、インターネットバンキングで納付ができますか?
Q19.支払い手続を完了したのですが、取消しできますか?
Q20.複数の納付書をまとめて支払いすることはできますか?
Q21.インターネットバンキングで納付をする場合に、注意することはありますか?
Q22.インターネットバンキングで納付の手続完了後に、コンビニで納付してしまいましたが、どうなりますか?
Q23.納付書が手元にありませんが、インターネットバンキングで納付できますか?
Q24.納付手続の際に使用するQRコードやeL番号はどこに印刷されていますか?
Q25.支払い手続が完了しているか確認することはできますか?
Q26.QRコードを読取ることができませんが、どうすればよいですか?
Q27.QRコードを読取ったらエラーになりましたが、どうすればよいですか?
Q28.手続が完了した後に福井県から連絡はありますか?
Q29.インターネットバンキングによる納付に関して福井県からメールが届いたのですが?
Q30.手数料はかかりますか?
Q31.QRコード等の印刷された納付書がない場合はどうすればいいですか?
Q32.一度手続を行うと、次年度からも自動でインターネットバンキングから納付されますか?
Q33.納付書の金額の一部をインターネットバンキングで納付できますか?
Q34.延滞金も合わせてインターネットバンキングで納付できますか?
Q35.QRコードやeL番号は毎年同じですか?

納税証明書等

Q1.領収証書は発行されますか?
Q2.納税証明書はいつ送付されますか?
Q3.車検のための納税証明書はどうなりますか?
 


スマートフォン決済アプリでの納付に関するQ&A 

カテゴリ No. Q&A
スマートフォン
決済アプリ
Q1 スマートフォン決済アプリによる納付とはどういうものですか?
A1 スマートフォン決済アプリを利用して、スマートフォンやタブレット端末で納付書(「納付書兼領収済通知書」をいいます。)に印刷されているQRコードを読取ることにより県税を納付する方法です。
※QRコードの印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q2 スマートフォン決済アプリによる納付を行うにあたり、必要なものは何ですか?
A2 以下の3つをご準備ください。
・スマートフォンまたはタブレット端末
・スマートフォン決済アプリ
・QRコードが印刷された福井県の納付書
※QRコードの印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q3 どのような納付書がスマートフォン決済アプリでの納付に利用できますか?
A3 令和5年度以降に発付されたQRコードが印刷された福井県の納付書がご利用いただけます。
※QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q4 利用できるスマートフォン決済アプリは何ですか?
A4 対応するアプリはこちらから確認することができます。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q5 スマートフォン決済アプリによる納付ができる県税は何ですか?
A5 全ての県税でご利用いただけます。(令和5年度以降に発付されたQRコードの印刷された納付書に限ります。また、申告税目については一部対応できない場合もあります)
※納税通知書や納付書のほか、督促状、催告書等でもご利用いただけます。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q6 スマートフォン決済アプリでの納付の手続は、どのようにするのですか?
A6 スマートフォン決済アプリからQRコードを読取って納付してください
※QRコードリーダーアプリやカメラでQRコードを読み取るだけではお手続きはできません 。
※QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください
なお、以下の手順は一例になります。
・アプリをダウンロードし、納付額をチャージします。
・アプリのホーム画面にある「請求書払い」をタップします。
・納付書に記載されたQRコードを読み取ります。
・支払金額を確認して「支払う」をタップします。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q7 県税事務所等の窓口やコンビニエンスストア窓口、金融機関窓口でスマートフォン決済アプリによる決済は利用できますか?
A7 福井県税事務所・嶺南振興局税務部・各県税相談室やコンビニエンスストアの店舗、金融機関の窓口ではスマートフォン決済アプリを提示する方法では決済できません。
ご自身のパソコンやスマートフォン等により手続を行ってください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q8 スマートフォン決済アプリで納付できる期間はいつまでですか?納期限を過ぎた後でも納付できますか?
A8 QRコードの有効期限は、納付書の発付から概ね3年間です。また、納期限を過ぎた後の納付書でも、有効期限内であれば、スマートフォン決済アプリでの納付をご利用いただけます。
※令和5年度以降に発付された、QRコードが印刷された福井県の納付書に限ります
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q9 前年度以前の県税についてもスマートフォン決済アプリで納付できますか?
A9 QRコードの有効期限は、納付書の発付から概ね3年間です。有効期限内であれば、前年度以前の県税の納付書でもスマートフォン決済アプリでの納付をご利用いただけます。
※令和5年度以降に発付された、QRコードが印刷された福井県の納付書に限ります
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q10 家族名義の県税を私のスマートフォン決済アプリで納付できますか?
A10 家族名義の県税についても納付することができます。なお、以下の注意事項をあらかじめご了承ください。
・支払い手続が完了すると取消はできません
・誤って二重に納付した場合や自動車の抹消等により還付が発生した場合、スマートフォン決済アプリで納付した方ではなく、県税の納税義務者に還付されます
・支払い手続完了後に領収印のない納付書が手元に残りますので、他の納付方法(県税事務所等の窓口やコンビニエンスストアでの納付など)で二重に納付することがないようご注意ください
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q11 スマートフォン決済アプリで納付できるのは、いくらまでですか?
A11 各スマートフォン決済アプリの利用上限額までとなります。詳しくは、各アプリ提供事業者にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q12 スマートフォン決済アプリで納付を行った場合の納付日はいつになりますか?
A12 スマートフォン決済アプリで支払い手続を完了した日が納付日となります。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q13 現在、口座振替を利用していますが、スマートフォン決済アプリでの納付に変更できますか?
A13 口座振替を利用されている方(ハガキの納税通知書が届いている方)は、QRコードが印字されていませんので、スマートフォン決済アプリによる納付をご利用いただけません。
口座振替からスマートフォン決済アプリによる納付への変更をご希望の方は、口座振替停止の手続をする必要がありますので、県税事務所等にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q14 納税通知書を紛失してしまいましたが、どうすればいいですか?
A14 納税通知書を紛失された場合は、別途納付書を発行しますので、所管の県税事務所等の窓口にご連絡ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q15 軽自動車を持っていますが、スマートフォン決済アプリで納付ができますか?
A15 軽自動車に関する税金(軽自動車税種別割)は市町村税になります。市町村税の納付については、お住いの市町村にご確認ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q16 スマートフォン決済アプリで納付した場合、ポイントは付与されますか?
A16 ポイントの取扱いについては、各アプリ提供事業者にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q17 支払い手続を完了したのですが、取消しできますか?
A17 スマートフォン決済アプリで支払い手続が完了した後は、取消すことはできません。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q18 複数の納付書をまとめて支払いすることはできますか?
A18 スマートフォン決済アプリで、複数の納付書をまとめてお支払いいただくことはできません。複数の納付書がある場合は1枚ずつ手続をお願いします。なお、地方税お支払サイトを利用する方法(クレジットカードやインターネットバンキングを利用した納付)では、納付書をまとめてお支払いただくことができます。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q19 スマートフォン決済アプリで納付する場合に、注意することはありますか?
A19 スマートフォン決済アプリで納付する場合には、以下の点にご注意ください。
・支払い手続が完了すると取消しはできません。
・領収証書や納税証明書は発行されません。
・県税事務所等の窓口やコンビニエンスストア窓口、金融機関窓口では、スマートフォン決済アプリでの決済はできません。
・支払い手続完了後に領収印のない納付書が手元に残ることになりますので、二重に納付することがないようご注意ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q20 スマートフォン決済アプリで支払い手続完了後に、コンビニで納付してしまいましたが、どうなりますか?
A20 二重に納付となった金額については、後日、納税義務者に対して還付されます。スマートフォン決済アプリで支払い手続をした方に対しての還付ではありませんので、ご注意ください。また、実際に還付されるまで1~2か月程度かかりますので、ご了承ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q21 納付書が手元にありませんが、スマートフォン決済アプリで納付できますか?
A21 納付書に印字されたQRコードを読取って支払い手続を行う仕組みになっていますので、納付書が手元にない場合は、スマートフォン決済アプリでの納付はできません。納付書を紛失された場合は、納付書を再発行しますので、県税事務所等の窓口にご連絡ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q22 納付手続の際に使用するQRコードはどこに印刷されていますか?
A22

納税通知書や督促状などの一番左側にある「納付書兼領収済通知書」に印刷されています。(下図参照)

QR納税通知書
                                           目次に戻る

スマートフォン
決済アプリ
Q23 支払い手続が完了しているかを確認することができますか?
A23 アプリの取引履歴等でご確認ください。なお、履歴の確認方法は決済アプリにより異なりますので、詳細は各アプリ提供事業者にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q24 QRコードを読取ることができませんが、どうすればよいですか?
A24 スマートフォン決済アプリを開いて、請求書払い等のメニュー(アプリにより異なります)を選んでから、QRコードを読み取ってください。
それでも、読取りができない場合は、以下のことを試してください。
・スマートフォンやカメラに表示されている枠内にQRコード(eL-QR)が収まるように読み取る
・明るい場所で読み取る
・角度を変えて読み取る
・スマートフォンやカメラをQRコード(eL-QR)から5cm以上離して読み取る 
上記の方法を試してもうまく読取れない場合は、納付書の汚損等の可能性がありますので、県税事務所等に再発行を依頼してください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q25 QRコードを読取ったらエラーになりましたが、どうすればよいですか?
A25 すでに支払い手続が完了している納付書のQRコードを読み取っている場合、スマートフォン決済アプリの支払い上限金額を超過している場合、QRコードの取扱可能期限を過ぎている場合などにエラーが発生します。既に納付済みでないか、決済アプリの上限額を超えていないか等をご確認ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q26 手続が完了した後に福井県から連絡はありますか?
A26 福井県から連絡することはありません。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q27 スマートフォン決済アプリによる納付に関して福井県からメールが届いたのですが?
A27 福井県からスマートフォン決済アプリでの納付に関して電子メールで直接ご案内や問い合わせをすることは一切ありません。不審なメールが届いた場合は、リンク先や添付ファイルを開かず、メールへの返信等も行わないようにご注意ください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q28 手数料はかかりますか?
A28 前払方式(チャージ残高)による利用では手数料はかかりません。
(アプリ内でのクレジットカード利用や後払い方式の決済手段を利用する場合は手数料が発生する場合があります )
また、スマートフォン決済アプリのご利用にかかる通信料は自己負担となります。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q29 コンビニバーコードを利用してスマートフォン決済アプリでの納付はできますか?
A29 コンビニバーコードを利用したスマートフォン決済アプリでの納付は、令和5年5月31日で終了しました。令和5年6月以降は、QRコードを利用してスマートフォン決済アプリでの納付を行ってください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q30 QRコードの印刷された納付書がない場合はどうすればいいですか?
A30 令和4年度までに発付された納付書にはQRコードの印刷がありません。QRコードが印刷された納付書を再度発行しますので、県税事務所等までお問い合わせください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q31 eL番号が印刷されていますが、これを使ってスマートフォン決済アプリで納付できますか?
A31 eL番号ではスマートフォン決済アプリでの納付はできません。eL番号が使用できるのは、クレジットカードまたはインターネットバンキングのみとなります。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q32 納付書の金額の一部をスマートフォン決済アプリで納付できますか?
A32 納付書の金額を変更して納付することはできません。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q33 延滞金も合わせてスマートフォン決済アプリで納付できますか?
A33 あらかじめ延滞金が印刷されている納付書では納付できますが、延滞金額が印刷されていない納付書で、本税額に加算してスマートフォン決済アプリで納付することはできません。延滞金を含めて納付したい場合は、県税事務所等にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
スマートフォン
決済アプリ
Q34 QRコードやeL番号は毎年同じですか?
A34 納税通知書に印刷されるQRコードやeL番号は年度ごとに変わります。そのため、今年度分を納付するためにに前年度のQRコード等を使用することはできません。
                                           目次に戻る

 

クレジットカードでの納付に関するQ&A

カテゴリ No. Q&A
クレジットカード Q1 クレジットカードでの納付とはどういうものですか?
A1 パソコンやスマートフォン等で地方税お支払サイト(外部リンク)にアクセスし、納付書(「納付書兼領収済通知書」をいいます。)に印刷されているQRコードを読取り(eL番号を入力)することにより、クレジットカードから県税を納付する方法です。
QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q2 クレジットカードでの納付を行うにあたり、必要なものは何ですか?
A2 以下の3つをご準備ください。
・パソコンまたはスマートフォン(タブレット端末)
・お支払に使用するクレジットカード
・QRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書
QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q3 どのような納付書がクレジットカードでの納付に利用できますか?
A3 令和5年度以降に発付されたQRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書がご利用いただけます。
QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q4 利用できるクレジットカードは何ですか?
A4 利用できるクレジットカードは、ビザ(VISA)、マスターカード(MasterCard)、ジェイシービー(JCB)、ダイナースクラブ(Diners Club)、アメリカンエクスプレス(AMERICAN EXPRESS)のマークがあるカードです。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q5 クレジットカードによる納付ができる県税は何ですか?
A5 全ての県税でご利用いただけます。(令和5年度以降に発付されたQRコードの印刷された納付書に限ります。また、申告税目については一部対応できない場合もあります)
※納税通知書や納付書のほか、督促状、催告書等でもご利用いただけます。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q6 クレジットカードでの納付の手続は、どのようにするのですか?
A6 地方税お支払サイト(外部サイト)で、QRコードの読取り、またはeL番号を入力して納付してください。
※QRコードリーダーアプリやカメラでQRコードを読み取るだけではお手続きはできません 。
※QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください
なお、詳細な手順は「クレジットカードで県税の納付ができます」からご確認ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q7 クレジットカードでの納付をする場合、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必要ですか?
A7 クレジットカードで納付をする場合は、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必須ではありません。なお、利用登録を行った場合は、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)にログインすることで、納付完了通知用のメールアドレスの入力省略や過去に納付した履歴を確認することができます。なお、利用登録する場合は電子証明書が必要となります。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q8 地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録はどのように行いますか?
A8 PCDesk(Web版)(外部サイト)からお手続可能です。
※PCDeskとは、無料でご利用いただけるeLTAX対応ソフトウェアです。
※利用登録には電子証明書が必要となります。
※利用登録に関しては、地方税ポータルシステムのウェブサイト(外部サイト)をご覧いただくか、以下の
eLTAXヘルプデスクにお問い合わせください。
eLTAXヘルプデスク:0570-081459(左記の電話番号でつながらない場合:03-5521-0019)  
                                           目次に戻る
クレジットカード Q9 県税事務所等の窓口やコンビニエンスストア窓口、金融機関窓口でクレジットカードによる決済はできますか?
A9 福井県税事務所・嶺南振興局税務部・各県税相談室やコンビニエンスストアの店舗、金融機関の窓口ではクレジットカードによる決済はできません。
ご自身のパソコンやスマートフォン等により手続を行ってください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q10 クレジットカードで納付できる期間はいつまでですか?納期限を過ぎた後でも納付できますか?
A10 QRコードの有効期限は、納付書の発付から概ね3年間です。また、納期限を過ぎた後の納付書でも、有効期限内であれば、クレジットカードによる納付をご利用いただけます。
※令和5年度以降に発付された、QRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書に限ります
                                           目次に戻る
クレジットカード Q11 前年度以前の県税についてもクレジットカードで納付はできますか?
A11 QRコードの有効期限は、納付書の発付から概ね3年間です。有効期限内であれば、前年度以前の県税の納付書でもクレジットカードでの納付をご利用いただけます。
※令和5年度以降に発付された、QRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書に限ります
                                           目次に戻る
クレジットカード Q12 家族名義の県税を私のクレジットカードで納付できますか?
A12 家族名義の県税についても納付することができます。なお、以下の注意事項をあらかじめご了承ください。
・支払い手続が完了すると取消はできません
・誤って二重に納付した場合や自動車の抹消等により還付が発生した場合、クレジットカードの名義の方ではなく、県税の納税義務者に還付されます
・支払い手続完了後に領収印のない納付書が手元に残りますので、他の納付方法(県税事務所等の窓口やコンビニエンスストアでの納付など)で二重に納付することがないようご注意ください
                                           目次に戻る
クレジットカード Q13 クレジットカードで納付できるのはいくらまでですか?
A13 9,999,999円まで利用可能です。なお、納税者の方のクレジットカード契約条件によっては、この税額内であっても制限がある場合があります。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q14 クレジットカードで納付を行った場合の納付日はいつになりますか?
A14 クレジットカードで支払い手続を完了した日が納付日となります。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q15 クレジットカードで納付をした場合、銀行口座からの引落日はいつになりますか?
A15 銀行口座からの引落日は、クレジットカードの会員規約により異なります。詳しくはクレジットカード事業者にご確認ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q16 クレジットカードの利用代金の引落日が納期限以降になりますが、延滞金は発生しますか?
A16 クレジットカードでの納付による納付日は「支払い手続を完了した日」となります。クレジットカード利用代金の引落日が納期限以降である場合も、納付日が納期限内となっている場合は、延滞金は発生しません。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q17 現在、口座振替を利用していますが、クレジットカードでの納付に変更できますか?
A17 口座振替を利用されている方(ハガキの納税通知書が届いている方)は、QRコード等が印刷されていませんので、クレジットカードによる納付をご利用いただけません。
口座振替からクレジットカードによる納付へ変更をご希望の方は、口座振替停止の手続をする必要がありますので、県税事務所等にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q18 納税通知書を紛失してしまいましたが、どうすればいいですか?
A18 納税通知書を紛失された場合は、別途納付書を発行しますので、所管の県税事務所等の窓口にご連絡ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q19 軽自動車を持っていますが、クレジットカードで納付ができますか?
A19 軽自動車に関する税金(軽自動車税種別割)は市町村税になります。市町村税の納付については、お住いの市町村にご確認ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q20 クレジットカードで納付した場合、ポイントは付与されますか?
A20 ポイントの取扱いについては、クレジットカード事業者にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q21 支払い手続を完了したのですが、取消しできますか?
A21 クレジットカードで支払い手続が完了した後は、取消すことはできません。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q22 複数の納付書をまとめて支払いすることはできますか?
A22 クレジットカードでの納付の場合、複数の納付書をまとめて支払いすることができます(以下、「まとめ納付」という)。まとめ納付の詳細な手順は「クレジットカードで県税の納付ができます」からご確認ください。また、まとめ納付を利用した場合の決済手数料(クレジットカードに係るシステム利用料)は、合計した納付金額を元に計算されます(まとめ納付をしない場合と比べて決済手数料の合計金額が変わる場合があります)。なお、まとめ納付が可能な時間帯も限られますのでご注意ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q23 クレジットカードで納付をする場合に、注意することはありますか?
A23 クレジットカードで納付する場合には、以下の点にご注意ください。
・クレジットカードでの納付には決済手数料(クレジットカードに係るシステム利用料)がかかります。
・支払い手続が完了すると取消しはできません。
・まとめ納付を利用する場合に、利用可能時間の制限があります。
・領収証書や納税証明書は発行されません。
・県税事務所等の窓口やコンビニエンスストア窓口、金融機関窓口では、クレジットカードでの決済はできません。
・支払い手続完了後に領収印のない納付書が手元に残ることになりますので、二重に納付することがないようご注意ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q24 クレジットカードで納付の手続完了後に、コンビニで納付してしまいましたが、どうなりますか?
A24 二重に納付となった金額については、後日、納税義務者に対して還付されます。クレジットカードの名義の方に対しての還付ではありませんので、ご注意ください。また、実際に還付されるまで1~2か月程度かかりますので、ご了承ください。 
なお、決裁手数料はクレジットカード事業者に対して支払われるため、還付の対象にはなりません。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q25 納付書が手元にありませんが、クレジットカードで納付できますか?
A25 納付書に印字されたQRコード等を利用して支払い手続を行う仕組みになっていますので、納付書が手元にない場合は、クレジットカードでの納付はできません。納付書を紛失された場合は、納付書を再発行しますので、県税事務所等の窓口にご連絡ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q26 納付手続の際に使用するQRコードやeL番号はどこに印刷されていますか?
A26

納税通知書や督促状などの一番左側にある「納付書兼領収済通知書」に印刷されています。(下図参照)

QR納税通知書
                                           目次に戻る

クレジットカード Q27 支払い手続が完了しているか確認することはできますか?
A27 受信した納付完了メールやクレジットカード事業者が発行する利用明細、地方税お支払サイトの納付履歴等でご確認ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q28 QRコードを読取ることができませんが、どうすればよいですか?
A28 地方税お支払サイト(外部リンク)を開いて、「eL-QRでお支払い」のメニューを選んでから、QRコードを読み取ってください。それでも、読取りができない場合は、以下のことを試してください。
・スマートフォンやカメラに表示されている枠内にQRコード(eL-QR)が収まるように読み取る
・明るい場所で読み取る
・角度を変えて読み取る
・スマートフォンやカメラをQRコード(eL-QR)から5cm以上離して読み取る 
上記の方法を試してもうまく読取れない場合は、eL番号を入力するか、納付書の汚損等の可能性がありますので、県税事務所等に再発行を依頼してください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q29 QRコードを読み取ったらエラーになりましたが、どうすればよいですか?
A29 すでに支払い手続が完了している納付書のQRコードを読み取っている場合、QRコードの取扱可能期限を過ぎている場合などにエラーが発生します。既に納付済みでないか等をご確認ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q30 手続が完了した後に福井県から連絡はありますか?
A30 福井県から連絡を差しあげることはありません。なお、eLTAX地方税お支払サイトから納付完了通知や手続案内(ワンタイムパスワード等)についてはメールが届きます。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q31 クレジットカードでの納付に関して福井県からメールが届いたのですが?
A31 福井県からクレジットカードでの納付に関して電子メールで直接ご案内や問い合わせをすることは一切ありません。不審なメールが届いた場合は、リンク先や添付ファイルを開かず、メールへの返信等も行わないようにご注意ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q32 手数料はかかりますか?
A32 納付税額に応じた決済手数料(クレジットカードに係るシステム利用料)がかかります。
決済手数料の金額については、「クレジットカードで県税の納付ができます」をご確認ください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q33 手数料とは何ですか?
A33 決済手数料はクレジットカードに係るシステム利用料として、クレジットカード事業者にお支払いいただくもので、福井県の収入となるものではありません。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q34 二重納付となったため県税が還付される予定ですが、手数料も合わせて還付されますか?
A34 決済手数料はクレジットカードに係るシステム利用料として、クレジットカード事業者にお支払いいただくもので、福井県の収入となるものではありません。そのため、二重納付等があった場合でも還付の対象にはなりません。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q35 QRコード等の印刷された納付書がない場合はどうすればいいですか?
A35 令和4年度までに発付された納付書にはQRコードの印刷がありません。QRコードが印刷された納付書を再度発行しますので、県税事務所等までお問い合わせください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q36 一度手続を行うと、次年度からも自動でクレジットカードから納付されますか?
A36 自動的には納付されません。納付の都度手続を行ってください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q37 納付書の金額の一部をクレジットカードで納付できますか?
A37 納付書の金額を変更して納付することはできません。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q38 延滞金も合わせてクレジットカードで納付できますか?
A38 あらかじめ延滞金が印刷されている納付書では納付できますが、延滞金額が印刷されていない納付書で、本税額に加算してクレジットカードで納付することはできません。延滞金を含めて納付したい場合は、県税事務所等にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
クレジットカード Q39 QRコードやeL番号は毎年同じですか?
A39 納税通知書に印刷されるQRコードやeL番号は年度ごとに変わります。そのため、今年度分を納付するために前年度のQRコード等を使用することはできません。
                                           目次に戻る

 

インターネットバンキングでの納付に関するQ&A

カテゴリ No. Q&A
インターネット
バンキング
Q1 インターネットバンキングでの納付とはどういうものですか?
A1 パソコンやスマートフォン等で地方税お支払サイト(外部リンク)にアクセスし、納付書(「納付書兼領収済通知書」をいいます。)に印刷されているQRコードを読取り(eL番号を入力)し、インターネットバンキングを利用して県税を納付する方法です。
QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q2 インターネットバンキング(情報リンク方式)とはどのような方法ですか?
A2 地方税お支払サイトの画面に表示された金融機関のリンクを使い、金融機関のWebサイトで納付する方法です。地方税お支払サイトの支払い方法で、「インターネットバンキング」を選択して手続を行います。なお、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必須ではありませんが、ご利用になる金融機関においてインターネットバンキングの登録が必要です。
また、インターネットバンキング(情報リンク方式)の利用可能時間については、地方税ポータルシステムのWebサイト(外部リンク)ご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q3 口座振替(ダイレクト方式)とはどのような方法ですか?
A3 事前に引き落とす金融機関口座を登録して、引き落とし日を指定して納付する方法です。地方税お支払サイトの支払い方法で、「口座振替(ダイレクト方式)」を選択して手続を行います。なお、口座振替(ダイレクト方式)の利用にあたっては、事前に地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録や、金融機関に口座振替依頼書郵送する必要があります。また、この方式を指定しても、次回以降の納付で自動的に口座振替されるわけではありませんのでご注意ください。
口座振替(ダイレクト方式)の利用可能時間については、地方税ポータルシステムのWebサイト(外部リンク)ご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q4 ペイジー番号を発行してATM等でお支払いとはどのような方法ですか?
A4 地方税お支払サイトでペイジー番号を発行し、そのペイジー番号を使用してATMやインターネットバンキング等で納付する方法です。地方税お支払サイトの支払い方法で、「ペイジー番号を発行し当サイト以外(ATM等)で支払う」を選択して手続を行います。なお、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必須ではありません。
また、ペイジー番号発行可能な時間については、地方税ポータルシステムのWebサイト(外部リンク)ご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q5 インターネットバンキングで納付を行うにあたり、必要なものは何ですか?
A5 以下の4つをご準備ください。
・パソコンまたはスマートフォン(タブレット端末)
・インターネットバンキングが利用できる金融機関口座(事前に金融機関への申込み等が必要です)
・インターネットバンキングでの手続に必要なIDやパスワード等
・QRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書
QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q6 インターネットバンキングで納付する場合、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必要ですか?
A6 インターネットバンキング(情報リンク方式)、ペイジー番号を発行してATM等でお支払いを利用する場合は、地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録は必須ではありませんが、口座振替(ダイレクト方式)を利用する場合は、事前に口座振替の登録を行い、その口座から納付することになるため、利用登録が必要です。
なお、利用登録する場合は電子証明書が必要となります。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q7 地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録はどのように行いますか?
A7 PCDesk(Web版)(外部サイト)からお手続可能です。
※PCDeskとは、無料でご利用いただけるeLTAX対応ソフトウェアです。
※利用登録には電子証明書が必要となります。
※利用登録に関しては、地方税ポータルシステムのウェブサイト(外部サイト)をご覧いただくか、以下の
eLTAXヘルプデスクにお問い合わせください。
eLTAXヘルプデスク:0570-081459(左記の電話番号でつながらない場合:03-5521-0019)
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q8 どのような納付書がインターネットバンキングで利用できますか?
A8 令和5年度以降に発付されたQRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書がご利用いただけます。
QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q9 利用できる金融機関(インターネットバンキング)はどこですか?
A9 対応する金融機関(インターネットバンキング)はこちらから確認することができます。
※金融機関一覧の利用可能チャネルをご確認ください
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q10 インターネットバンキングによる納付ができる県税は何ですか?
A10 全ての県税でご利用いただけます。(令和5年度以降に発付されたQRコードの印刷された納付書に限ります。また、申告税目については一部対応できない場合もあります)
※納税通知書や納付書のほか、督促状、催告書等でもご利用いただけます。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q11 インターネットバンキングでの納付の手続は、どのようにするのですか?
A11 地方税お支払サイト(外部サイト)で、QRコードの読取り、またはeL番号を入力して納付してください。
※QRコードリーダーアプリやカメラでQRコードを読み取るだけではお手続きはできません 。
※QRコード等の印刷場所についてはこちらをご覧ください
なお、詳細な手順は「インターネットバンキングで県税の納付ができます」からご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q12 インターネットバンキングで納付できる期間はいつまでですか?納期限を過ぎた後でも納付できますか?
A12 QRコードの有効期限は、納付書の発付から概ね3年間です。また、納期限を過ぎた後の納付書でも、有効期限内であれば、インターネットバンキングによる納付をご利用いただけます。
※令和5年度以降に発付された、QRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書に限ります
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q13 インターネットバンキングが利用できる時間帯に制限はありますか?
A13 インターネットバンキングが利用できる時間は、eLTAXサービスの利用可能時間内に限ります。
eLTAXサービスの利用可能時間は地方税ポータルシステムのWebサイト(外部リンク)からご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q14 前年度以前の県税についてもインターネットバンキングで納付はできますか?
A14 QRコードの有効期限は、納付書の発付から概ね3年間です。有効期限内であれば、前年度以前の県税の納付書でもインターネットバンキングで納付いただけます。
※令和5年度以降に発付された、QRコードまたはeL番号が印刷された福井県の納付書に限ります
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q15 インターネットバンキングで納付できるのはいくらまでですか?
A15 99,999,999,999円まで利用可能です。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q16 現在、口座振替を利用していますが、インターネットバンキングでの納付に変更できますか?
A16 口座振替を利用されている方(ハガキの納税通知書が届いている方)は、QRコード等が印刷されていませんので、インターネットバンキングによる納付をご利用いただけません。
口座振替からインターネットバンキングによる納付へ変更をご希望の方は、口座振替停止の手続をする必要がありますので、県税事務所等にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q17 納税通知書を紛失してしまいましたが、どうすればいいですか?
A17 納税通知書を紛失された場合は、別途納付書を発行しますので、所管の県税事務所等の窓口にご連絡ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q18 軽自動車を持っていますが、インターネットバンキングで納付ができますか?
A18 軽自動車に関する税金(軽自動車税種別割)は市町村税になります。市町村税の納付については、お住いの市町村にご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q19 支払い手続を完了したのですが、取消しできますか?
A19 ・口座振替(ダイレクト方式)を利用した場合
 地方税お支払サイトにログイン後、納付履歴から口座振替(ダイレクト方式)の支払い手続時に設定した納付日をキャンセルすることができます。ただし、利用可能時間外の場合や、期日指定した納付日を過ぎている場合は、キャンセルすることができません。
・その他の方式を利用した場合
 支払いを取消しすることはできません。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q20 複数の納付書をまとめて支払いすることはできますか?
A20 インターネットバンキングでの納付の場合、複数の納付書をまとめて支払いすることができます(以下、「まとめ納付」という)。まとめ納付の詳細な手順は「インターネットバンキングで県税の納付ができます 」からご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q21 インターネットバンキングで納付をする場合に、注意することはありますか?
A21 インターネットバンキングで納付する場合には、以下の点にご注意ください。
・口座振替(ダイレクト方式)を利用する場合、事前に地方税共通納税システム(地方税お支払サイト)の利用登録や、金融機関に口座振替依頼書郵送する必要があります。
・各方式(インターネットバンキング(情報リンク方式)、口座振替(ダイレクト方式)、ペイジー番号を発行してATM等でお支払い)毎に利用可能時間が異なります。
・口座振替(ダイレクト方式)の一部を除き、支払い手続が完了すると取消しはできません。
・口座振替(ダイレクト方式)を指定しても、次回以降の納付で自動的に口座振替されるわけではありませんのでご注意ください。
・まとめ納付を利用する場合に、利用可能時間の制限があります。
・領収証書や納税証明書は発行されません。
・支払い手続完了後に領収印のない納付書が手元に残ることになりますので、二重に納付することがないようご注意ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q22 インターネットバンキングで納付の手続完了後に、コンビニで納付してしまいましたが、どうなりますか?
A22 二重に納付となった金額については、後日、納税義務者に対して還付されます。インターネットバンキングの利用口座に対しての還付ではありませんので、ご注意ください。また、実際に還付されるまで1~2か月程度かかりますので、ご了承ください。 
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q23 納付書が手元にありませんが、インターネットバンキングで納付できますか?
A23 納付書に印字されたQRコード等を利用して支払い手続を行う仕組みになっていますので、納付書が手元にない場合は、インターネットバンキングでの納付はできません。納付書を紛失された場合は、納付書を再発行しますので、県税事務所等の窓口にご連絡ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q24 納付手続の際に使用するQRコードやeL番号はどこに印刷されていますか?
A24

納税通知書や督促状などの一番左側にある「納付書兼領収済通知書」に印刷されています。(下図参照)

QR納税通知書
                                           目次に戻る

インターネット
バンキング
Q25 支払い手続が完了しているか確認することはできますか?
A25 受信した納付完了メールや預貯金通帳、地方税お支払サイトの納付履歴等でご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q26 QRコードを読取ることができませんが、どうすればよいですか?
A26 地方税お支払サイト(外部リンク)を開いて、「eL-QRでお支払い」のメニューを選んでから、QRコードを読み取ってください。それでも、読取りができない場合は、以下のことを試してください。
・スマートフォンやカメラに表示されている枠内にQRコード(eL-QR)が収まるように読み取る
・明るい場所で読み取る
・角度を変えて読み取る
・スマートフォンやカメラをQRコード(eL-QR)から5cm以上離して読み取る 
上記の方法を試してもうまく読取れない場合は、eL番号を入力するか、納付書の汚損等の可能性がありますので、県税事務所等に再発行を依頼してください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q27 QRコードを読取ったらエラーになりましたが、どうすればよいですか?
A27 すでに支払い手続が完了している納付書のQRコードを読み取っている場合、QRコードの取扱可能期限を過ぎている場合などにエラーが発生します。既に納付済みでないか等をご確認ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q28 手続が完了した後に福井県から連絡はありますか?
A28 福井県から連絡を差しあげることはありません。なお、eLTAX地方税お支払サイトから納付完了通知や手続案内(ワンタイムパスワード等)についてはメールが届きます。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q29 インターネットバンキングによる納付に関して福井県からメールが届いたのですが?
A29 福井県からインターネットバンキングでの納付に関して電子メールで直接ご案内や問い合わせをすることは一切ありません。不審なメールが届いた場合は、リンク先や添付ファイルを開かず、メールへの返信等も行わないようにご注意ください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q30 手数料はかかりますか?
A30 手数料はかかりません。
ただし、インターネットバンキングご利用にかかる通信料は自己負担となります。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q31 QRコード等の印刷された納付書がない場合はどうすればいいですか?
A31 令和4年度までに発付された納付書にはQRコードの印刷がありません。QRコードが印刷された納付書を再度発行しますので、県税事務所等までお問い合わせください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q32 一度手続を行うと、次年度からも自動でインターネットバンキングから納付されますか?
A32 自動的には納付されません。納付の都度手続を行ってください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q33 納付書の金額の一部をインターネットバンキングで納付できますか?
A33 納付書の金額を変更して納付することはできません。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q34 延滞金も合わせてインターネットバンキングで納付できますか?
A34 あらかじめ延滞金が印刷されている納付書では納付できますが、延滞金額が印刷されていない納付書で、本税額に加算してインターネットバンキングで納付することはできません。延滞金を含めて納付したい場合は、県税事務所等にお問い合わせください。
                                           目次に戻る
インターネット
バンキング
Q35 QRコードやeL番号は毎年同じですか?
A35 納税通知書に印刷されるQRコードやeL番号は年度ごとに変わります。そのため、今年度分を納付するために前年度のQRコード等を使用することはできません。
                                           目次に戻る

 

納税証明書等に関するQ&A

カテゴリ No. Q&A
納税証明書等 Q1 領収証書は発行されますか?
A1 領収証書は発行されません。アプリの取引履歴、クレジットカード事業者が発行する利用明細、預貯金通帳等でご確認ください。(領収証書が必要な場合は、県税事務所等、コンビニエンスストア、金融機関で現金による納付をお願いします)
                                           目次に戻る
納税証明書等 Q2 納税証明書はいつ送付されますか?
A2 納税証明書は送付されません。なお、納税証明書が必要な場合は、福井県税事務所、嶺南振興局税務部または各県税相談室(以下「県税事務所等」という。)の窓口で申請していただくことにより交付を受けることができます。詳しい手続方法につきましては、「納税証明書交付請求について」をご確認いただき、県税事務所等の窓口にお問い合わせください。なお、納税証明書が発行可能となるまでに、支払手続を完了した日から概ね4~5営業日程度を要する場合があります。
                                           目次に戻る
納税証明書等 Q3 車検のための納税証明書はどうなりますか?
A3 継続検査(車検)の際に運輸支局の窓口において電子的に納税確認ができるようになっており、車検時の納税証明書の提示は原則不要となっています(運輸支局で納税確認ができるようになるまで、納付から若干の日数がかかります)。自動車税種別割の納付後すぐに車検を受けようとする場合には、システムでの確認ができないため、納税証明書の提示が必要となる場合があります。県税事務所等の窓口で納付していただき、合わせて納税証明書の交付請求を行ってください。
                                           目次に戻る

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、zeimuka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

税務課税務管理グループ

電話番号:0776-20-0256 ファックス:0776-20-0629メール:zeimuka@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)