福井県の推計人口
統計情報課のページ|最新月結果|月報|年報|オープンデータ|その他
統計データの利活用推進のため、統計データ公表に関するアンケートを実施中です。
上のバナーをクリックしてアンケートにご協力ください。
調査の概要
この推計人口および世帯数は、「令和2年国勢調査(10月1日現在)」の結果を基礎とし、これに毎月、市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて算出しています。
利用上の注意
- 出生数、死亡数、転入者数、転出者数
日本人、外国人ともに市町からの「人口統計調査報告」で把握した、各月ごとの住民基本台帳の変更数です。 - 自然増加………「期間中の出生数」-「期間中の死亡数」
- 社会増加………「期間中の県外からの転入者数」-「期間中の県外への転出者数」ただし、市町の場合、「期間中の市町外転入者数」-「期間中の市町外転出者数」を用いています。
福井県の人口と世帯(推計) 令和4年7月1日現在
令和4年8月1日公表
令和4年7月1日現在
総人口 |
754,511人 (268人減) |
世帯数 | 294,469世帯 (273世帯増) |
福井県の人口と世帯(令和4年7月1日現在)(PDF形式:273KB)
トップに戻る
月報「福井県の人口と世帯(推計)」 
本ページで毎月公表している資料「福井県の人口と世帯(推計)」のバックナンバーです。
※令和4年2月および3月公表の月報について、以下の正誤表のとおり訂正がありました。なお、現在HPに掲載中の月報は訂正後の内容となっています。
月報正誤表
令和3年以前(別ページ)
令和3年 | 令和2年 | 平成31年・令和元年 | 平成30年 | 平成29年 | 平成28年| 平成27年| 平成26年|平成25年|平成24年|平成23年|平成22年|平成21年|平成20年|平成19年|平成18年|平成17年|平成16年|平成15年
年報「福井県の推計人口」(別ページ)
推計人口について1年間の統計データをまとめて年報として公表しています。
令和3年 | 令和2年 | 令和元年 | 平成30年 | 平成29年|平成28年|平成27年|平成26年|平成25年|平成24年|平成23年|平成22年|平成21年|平成20年|平成19年
オープンデータ
ア 本利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません。
イ 本利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示 4.0 国際(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.jaに規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツはCC BYに従うことでも利用することができます。
本ページで掲載されている統計データを時系列ごとにまとめたものです。
人口・世帯(令和4年7月1日現在まで)
年齢別人口(令和3年10月1日現在まで)
その他
こどもの日や新年のトピックにちなんだ統計資料を掲載しています。
干 支
寅年生まれの人口(令和4年)| 丑年生まれの人口(令和3年)|子年生まれの人口(令和2年)|亥年生まれの人口(平成31年)|戌年生まれの人口(平成30年)|酉年生まれの人口(平成29年)|申年生まれの人口(平成28年)|未年生まれの人口(平成27年) |午年生まれの人口(平成26年)|巳年生まれの人口(平成25年)
こどもの数
令和4年|令和3年|令和2年|平成31年| 平成30年| 平成29年 | 平成28年 | 平成27年| 平成26年|平成25年|平成24年
※平成24年(こどもの数は平成23年)以前の公表資料についてはこちら。
関連リンク
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、toukei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
統計調査課
電話番号:0776-20-0271 | ファックス:0776-20-0630 | メール:toukei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)