令和元年度 子どもの読書指導者養成講座 を開催します

最終更新日 2018年10月19日ページID 042152

印刷

講座「よみきかせのきほん」

 学校などで広く行われている読み聞かせ。
「何を読んだらいいの?」「読み方はこれでいいの?」など経験を重ねても、
疑問や不安は
つきませんね。
そこで今回、もう一度、読み聞かせの基本を確認してみませんか?


1  日時  令和元年12月1日(日)13時30分~16時30分 (開場13時)

2 会場  福井県立図書館 研修室(福井市下馬町51-11)

3 定員  40名 ※要申込み

4 対象  ・読み聞かせボランティアの経験があり、今後子どもの読書活動の指導者として活動を希望
       する方
      ・図書館および学校関係者
5 テキスト 『よみきかせのきほん』(東京子ども図書館2018)

6 講師  護得久 えみ子(ごえく えみこ)氏(東京子ども図書館)

7 申込先   福井県教育庁生涯学習・文化財課
               Tel 0776-20-0559
               Fax 0776-20-0672
               E-mail:syoubun@pref.fukui.lg.jp

7 事前課題
 【課題1】お話のプログラムを作ってください。
   (1)時間設定15分程度 冊数は自由(1冊でも可)
   (2)対象年齢もしくは学年をご記入ください。
   (3)『よみきかせのきほん』(東京子ども図書館2018)に収載されている本を1冊以上入れてくだ
      さい。
   (4)「手遊び」「お話」を入れる場合は明記してください。
 【課題2】
  『よみきかせのきほん』についての質問や、読み聞かせについて不安に思うこと、疑問に思うことが
   あればご記入ください。
     ※下記から事前課題の様式をダウンロードできます。

8 事前課題提出方法  郵送、FAX、メールのいずれか 【締切 11月5日(火)】

9 事前課題提出先   福井県教育庁生涯学習・文化財課

                                    〒910-8580  福井市大手3丁目17-1

                                      fax 0776-20-0672

                                      e-mail  syoubun@pref.fukui.lg.jp

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、syoubun@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

生涯学習・文化財課

電話番号:0776-20-0558 ファックス:0776-20-0672メール:syoubun@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)