地域資源を活かした商品開発等に対する助成金(逸品創造ファンド事業等)について
地域の産業技術、農林水産物、観光資源等の「ふくいの強み」を活かした新商品・新サービス(ふくいの逸品)を開発し、県内外の顧客を獲得する取組みを促進するため、福井県では、中小機構、県、県内金融機関による総額60億円の「ふくいの逸品創造ファンド」(基金)を創設しています。
この運用益を活用し、中小企業等が行う創意工夫ある取組みに対し、新商品・新サービスの開発・販路開拓について助成を行います。

○募集の概要
対象事業 | 地域資源等を活用した新商品・新サービスの開発および販路開拓 |
助成率および助成限度額 | 助成率1/2以内 (助成限度額200万円) |
申請の受付期間 |
令和2年9月16日(水)~令和2年10月30日(金)17:00必着 |
申請書提出および |
公益財団法人 ふくい産業支援センター ふるさと産業支援部 資金支援グループ 〒910-0296 坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 福井県産業情報センター3階 電話:0776-67-7406 / e-mail:f-fund@fisc.jp |
助成対象事業、対象経費、助成率等詳しくはこちら(ふくい産業支援センターホームページ)をご覧ください。
※令和2年度の募集は終了いたしました。
○採択について
これまでの採択状況は以下のとおりです。
■令和2年度の採択状況はこちら
■令和元年度の採択状況はこちら
■平成30年度の採択状況はこちら
○「ふくいの逸品創造ファンド」による支援事業計画
国が行う支援策について
「中小企業地域資源活用プログラム」について
各地域の強みである農林水産物、鉱工業品及びその生産技術、観光資源、の3類型の地域資源を活用した新商品の開発等の事業を行う中小企業を国が支援する施策「中小企業地域資源活用プログラム」および「中小企業地域資源活用促進法」についてご案内します。
プログラムの概要<近畿経済産業局へリンク>
地域産業資源の指定について
地域資源活用事業の概要<中小企業基盤整備機構へリンク>
「農商工等連携促進法」について
農林漁業と商業・工業等の産業間の壁を越えた連携促進を目指すため、中小企業者と農林漁業者が連携して行う新商品等の開発・販売促進等の取組みを支援する「農商工等連携促進法」についてご案内します。
農商工等連携促進法の概要<近畿経済産業局へリンク>
農商工連携事業の概要<中小企業基盤整備機構へリンク>
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、keieikaikaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
経営改革課
電話番号:0776-20-0537 | ファックス:0776-20-0371 | メール:keieikaikaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)