産業労働部
労働政策課
新着情報
- 令和5年度人手不足業就職チャレンジ応援事業について[2023年5月26日]
- 社員ファースト企業宣言をしていただいた企業を紹介します。[2023年5月25日]
- テレワーク(在宅勤務)の導入推進について[2023年5月19日]
- 令和5年度テレワーク利用促進補助金の申請を受け付けています。[2023年5月19日]
- 福井県勤労者就業環境基礎調査報告書の公表について[2023年5月18日]
- ふくい雇用創出・定着支援事業補助金の募集について[2023年5月15日]
- 福井県最低工賃のお知らせ[2023年4月24日]
- 令和4年度「社員ファーストアワード」受賞企業の取組内容を紹介します![2023年4月10日]
- 最低賃金引き上げを行う中小企業を支援します!(国の業務改善助成金の上乗せ支援)※申請期限を延長しました。[2023年4月7日]
- 福井県勤労者住宅資金利子補給制度について[2023年4月3日]
業務内容
産業技術専門学院での職業訓練、職業訓練指導員免許、技能検定、認定職業訓練
若者の就職支援、高年齢者・障がい者の雇用促進、フリーター・ニート対策
産業技術専門学院に関すること
産業技術専門学院での職業訓練、職業訓練指導員免許、技能検定、認定職業訓練
若者の就職支援、高年齢者・障がい者の雇用促進、フリーター・ニート対策
産業技術専門学院に関すること
お知らせ
従業員のキャリアアップを応援します「キャリアアップ応援奨励金」※R4年度計画受付終了
令和4年4月1日からパワーハラスメント対策が全事業主の義務となります。(厚生労働省のホームページ)
令和3年6月に育児・介護休業法が改正されました。~令和4年4月1日から段階的に施行されます~(厚生労働省のホームページ)
パートタイム・有期雇用労働法が施行されます~正社員と非正規社員の間の不合理な待遇差が禁止されます~(厚生労働省ホームページ)
福井県・福井労働局は、県内金融機関と「働き方改革にかかる連携協定」を締結しました。
最低賃金引上げに対する支援制度について
労働者協同組合について
企業による奨学金返還支援(代理返還)制度のご案内
主な業務内容
就職支援
若者就職支援
ふくい若者サポートステーション
いわゆるニートと呼ばれる若者の自立を支援する総合相談窓口「ふくい若者サポートステーション(サポステふくい)」のホームページです。お悩みの方はお気軽にご相談ください。ご相談は無料です。
ふくいジョブステーション(人材確保支援センター)(若者就職支援窓口)
概ね52歳までの若者を対象とした公的就職支援機関です。
キャリアアップ実践登録企業
若手社員の能力向上に取り組んでいる中小企業を紹介します。
熟年者再就職支援
福井県シニア人材活躍支援センター
県内企業の人材確保と、長年企業に勤め、専門的な技術や経験を有する60歳以上のシニア人材のマッチングを総合的に支援します。
障がい者雇用に関する相談
身体障がい者、知的障がい者、精神障がい者およびその他の障がい者(以下「障がい者等」という。)に対する職業相談をはじめとした就職支援等を行う機関をご案内しています。
障がい者雇用に関する特例子会社制度について
障がい者雇用における特例子会社制度のご案内や県内での事例を紹介しています。
職業訓練
公共職業能力開発施設へのリンク
新規学卒者、離転職者、在職者等を対象に訓練を無料で実施しています。
- 福井県立産業技術専門学院(福井・敦賀)
福井県の運営する公共職業能力開発施設です。 - 福井職業能力開発促進センター (ポリテクセンター福井)
独立行政法人高齢・障害者・求職者雇用支援機構の運営する公共職業能力開発施設です。
手数料の納付方法について
手数料の納付方法について
令和4年4月より、以下の手数料の納付方法の証紙に加え、コンビニエンスストア、WEB上のクレジットカードも追加となりました。
職業訓練指導員試験手数料(学科)、職業訓練指導員試験手数料(実技)、職業訓練指導員免許申請手数料
職業訓練指導員免許証再交付手数料、技能検定合格証書再交付手数料
その他
第10次福井県職業能力開発計画
職業訓練指導員試験
技能検定
若年技能者育成応援事業補助金
「学びなおし・人材育成モデル企業」認定制度
「福井 技の祭典」
キャリアアップ応援奨励金←令和4年度計画受付終了、認定済み企業の申請はこちらから
職業能力開発に関する表彰
・卓越した技能者「現代の名工」の表彰(厚生労働大臣表彰)
・人材開発行政関係功労者厚生労働大臣表彰
・認定職業訓練および技能検定に係る優良事業所、団体または功労者に対する厚生労働大臣表彰
・職業能力開発関係知事表彰 ← 推薦様式はこのページから
勤労者・事業主の支援・助成制度
勤労者ライフプラン資金貸付金制度
勤労者住宅資金利子補給制度
最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業
職場環境の改善
勤労者に対する相談
労働相談
ライフサポートセンター福井(福井県労働者福祉協議会)
~勤労者の暮らしに関わるあらゆる相談(多重債務、生活不安、保険等)を受け付けています~
仕事と子育ての両立支援
仕事と子育ての両立支援リーフレット(はたらく皆さんへ)
仕事と子育ての両立支援ハンドブック(事業主向け)
仕事と介護の両立支援
仕事と介護の両立 ~介護離職を防ぐために~ (厚生労働省ホームページとのリンク)
働き方改革
・社員ファースト企業制度
社員ファースト企業宣言
社員ファースト企業補助金
社員ファーストアワード
社員ファースト企業認定(令和元年度)
・働き方改革について(福井労働局ホームページ)
・「働き方改革にかかる連携協定」の締結について
・全国の企業の取組みを紹介しています
働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省ホームページ)
・テレワーク(在宅勤務)の導入推進について
テレワーク利用促進補助金
テレワークセミナーの開催について
賃金引き上げ
・セミナー「しっかり成長し賃上げもできる企業になる!」のご案内 ※セミナーは終了しました
・生産性向上と賃上げを応援する特別相談会 ※相談会は終了しました
・ふくい業務改善・賃上げ応援事業補助金(国の助成金の上乗せ支援)
各種調査結果
新型コロナウイルス感染症について
福井労働局との連携
パートタイム労働者やアルバイトを中心に、いわゆる「シフト制」により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項(厚生労働省のホームページ)
福井県最低賃金のお知らせ(福井労働局発表)
福井県最低工賃のお知らせ(福井労働局発表)
パートタイム労働法が改正されました!(厚生労働省のホームページ)
リーフレット「改正育児・介護休業法対応はお済みですか?」(福井労働局)
リーフレット「仕事と介護の両立のための制度」(福井労働局)
石綿(アスベスト)情報~石綿による健康障害を防止するために~(福井労働局)
雇用対策
令和5年度人手不足業就職チャレンジ奨励金について
雇用シェア促進事業
企業と高度外国人材等とのマッチング支援について
外国人材の雇用・定着に関する支援について
外国人労働者受入環境整備事業補助金
ふくい雇用創出・定着支援事業補助金
公益通報に関する相談
その他
県が出資等を行っている法人で所管する団体 は下記のとおりです。
1 公益財団法人 福井県労働者福祉基金協会
2 一般財団法人 福井県労働者信用基金協会
リンク集
福井労働局
福井県労働委員会事務局
中小企業産業大学校
ハローワークガイド(福井県内のハローワークのホームページ)
福井県職業能力開発協会
独立行政法人 労働政策研究・研修機構
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
(公財)21世紀職業財団
(公財)ふくい女性財団
お問い合わせ先
- 所在地
- 福井市大手3丁目17-1
- 電話番号
- 0776-20-0389
- FAX番号
- 0776-20-0648
- メールアドレス
- rousei@pref.fukui.lg.jp