新型コロナウイルス感染症研修動画について(12/15更新)
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症対策に関する研修動画や、陽性者が発生したときに職場から保健所に提出する書類、家庭や職場で陽性者が発生しPCR検査を受けることになった場合の検査等についての情報を掲載しております。
新型コロナウイルス感染症対策に関する研修動画
1)もし家族が新型コロナウイルス感染症に感染していることがわかったら・・・!
感染判明時の家庭、職場の対応について学べる動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=nyI59igEU40
資料:研修資料(PDF形式2,276KB)
2)もし施設内の職員が陽性になった場合、もし施設内でクラスターが起こった場合・・・!
施設としてどのような対応をしなければならないのか、また日ごろからどのような備えをしておくべきかを学べる、高齢者施設対象の研修動画です。
資料:研修資料(1)(PDF形式6,405KB)
研修資料(2)(回答例とポイントまとめ)(PDF形式41811KB)
研修資料(3) (長寿福祉課資料) (PDF形式416KB)
3)もし保育園の園児が新型コロナウイルスに感染していることがわかったら・・・! (☆new)
保育園としてどのような対応をしなければならないのか、また日ごろからどのような備えをしておくべきかを学べる、児童福祉施設対象の研修動画です。(インフルエンザ、感染性胃腸炎等の感染症に対する対応についても学べます)
資料:研修資料(1) (PDF形式11,287KB)
研修資料(2)(回答例とポイントまとめ) (PDF形式336KB)
●動画視聴後は下記のURLよりアンケートに御協力ください。
https://forms.office.com/r/57S0SH3SfD
個人防護服(中等度PPE)着脱手順について
個人防護服(中等度PPE)の着脱手順に関しての動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=CNkc4T3Lhtk
職場内で陽性者発生を確認したとき保健所に提出する様式一覧
職場内で陽性者が発生し、感染可能期間中(発症日(症状が出た日)から2日前、無症状の場合は検査をした日から2日前)の出勤があった場合は職場内の検査等も必要になる可能性があります。
保健所からは検査に必要な職員名簿や職場の平面図等の提出を依頼します。事前に準備できるものは平時から準備しておきましょう。(※詳細は研修動画をご覧ください。)
【提出を依頼する書類】
・職場の平面図(職場の広さや陽性者の動線を確認します。また職場内の換気量、換気スペックも確認します。)
・シフト表、勤務表
・職員名簿(様式はこちら(Excel形式12KB))
PCR検査について
新型コロナウイルス感染症に感染している方と感染可能期間中に接触があった方は、保健所がPCR検査の調整を行います。保健所の指示があるまでは自宅で待機をしてください。 検査方法は、唾液で検査する方法と医療機関等で鼻の奥を細い綿棒で拭う(鼻咽頭ぬぐい液)方法の2通りがあります。詳しくは以下を参照ください。
【医療機関で鼻咽頭ぬぐい液を採取する方法】
検査場所:保健所が指定します。
検査料:2,000円~3,000円程度(初診料や検査手技料(鼻咽頭拭いの採取))
結果判明日:検査日当日もしくは翌日
(※基本当日に判明しますが、検査人数が多いと翌日になる可能性があります)
検査方法:こちら(PDF形式178KB)
【唾液を採取する方法】
検査場所:陽性者が出勤等していた職場や学校、もしくは保健所等
検査料:無料
結果判明日:検査をした翌日
検査方法:こちら(PDF形式225KB)
関連ファイルダウンロード
唾液(PDF形式 225キロバイト)
鼻咽頭ぬぐい液(PDF形式 178キロバイト)
高齢者施設対象研修会配布資料(PDF形式 6,405キロバイト)
回答例と復習資料(PDF形式 418キロバイト)
研修資料(PDF形式 2,276キロバイト)
長寿福祉課説明資料(PDF形式 416キロバイト)
児童福祉施設対象研修会配布資料(PDF形式 11,287キロバイト)
課題回答例(児童福祉施設)(PDF形式 336キロバイト)
検査用名簿(Excel形式 13キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、n-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
嶺南振興局二州健康福祉センター
電話番号:0770-22-3747 | ファックス:0770-24-1205 | メール:n-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
〒914-0057 敦賀市開町6-5(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)