介護支援専門員関係 申請手続き
平成18年4月からの介護支援専門員(ケアマネジャー)関係の申請届出の様式をお知らせします。
内容
この様式は、福井県知事宛ての申請、届出を行うときに、使用してください。
申請書、届出書 | 様式 |
[登録申請書] 実務研修修了後に提出する申請書です。既に介護支援専門員としての登録を受けている方は、旧制度で登録を受けた方(平成18年3月以前に登録を受けた方)を含め、提出の必要はありません。 |
様式第1号(Word:119KB) |
[登録移転申請書] 福井県以外の都道府県で、登録を受けている方が、福井県内の事業所や施設等に介護支援専門員として勤務している場合(しようとする場合)に福井県への登録移転を希望するときに使用します(登録移転の義務はありません。)。現在登録を受けている都道府県庁の介護支援専門員所管課へ提出してください。 |
様式第2号(Word:110KB) |
[登録事項変更届出書] 引越しなどで住所が変わったり、結婚などで氏名が変わったときは、この届出を行ってください。(市町村合併で住居表示が変わったときは不要です。) |
様式第3号(Word:55KB) |
[介護保険法第69条の5の届出書] 消除(介護支援専門員の登録の取消し)の原因となる事由があったときに、提出します。 |
様式第4号(Word:95KB) |
[介護支援専門員証交付申請書] 介護支援専門員証の交付を受けるときに使用します。 ○ 新規申請(実務研修修了後、最初の専門員証の申請) ○ 登録移転に伴う交付申請(県外からの福井県への登録移転に伴う専門員証 の申請) ○ 書換え交付申請(専門員証の記載事項:氏名や住所が変わったときに、新し い専門員証を申請) ○ 再交付申請(専門員証を紛失したり、汚したりしたときに、新しい専門員 証を申請) ○ 更新交付申請(5年間の有効期間が切れるときに新しい専門員証を申請) |
様式第5号(Word:96KB) |
※ 介護保険法施行規則の改正により、平成27年4月1日以降に交付する介護支援専門員証から住所が削除されます。
介護支援専門員証には住所は記載されませんが、住所に変更があった場合は、速やかに、登録事項変更届出書(様式
第3号)を提出してください。
※ 添付書類等は、各様式の脚注を参照してください。
※ 交付申請には次の点に留意してください。
・新規交付申請は、登録を受けていることが必要です。登録と同時に交付申請を行うときは、交付申請書(様式第5
号)と登録申請書(様式第1号)を同時に提出してください。
・登録移転に伴う交付申請は、交付申請書(様式第5号)と登録移転申請書(様式第2号)を同時に提出してくださ
い。(いずれも、現在登録を受けている都道府県の介護支援専門員所管課へ提出してください。)
・書換え交付申請は、登録事項が変更されていることが必要です。変更と同時に交付申請を行うときは、交付申請書
(様式第5号)と同時に登録事項変更申請書(様式第3号)を提出してください。
※ 介護支援専門証交付申請には、手数料2,000円が必要です。登録申請や登録事項変更申請をしても、介護支援専
門員証の交付を申請しない場合は、この手数料は不要です。
★ 令和4年4月より手数料の納付方法が県証紙に加え、手数料納付システム(コンビニエンスストアおよびWEB上の
クレジットカード)による納付も可能となりました。
(1)証紙で納付される方
福井県証紙(収入印紙ではありません。)は福井銀行の各支店等で購入してください。様式第5号に貼付してくだ
さい。消印はしないで下さい)
(2)手数料納付システム(コンビニエンスストアおよびWEB上のクレジットカード)により納付される方
申請する下記の手数料名称もしくはURLをクリックして納付手続きをしてください。様式第5号の「証紙貼付け欄」に納付申込
完了後に表示される12桁の申込番号を記載して申請してください。
※利用できるコンビニエンスストア:ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、デイリーヤマザキ、ミニス
※利用できるクレジットカード:VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINERS
【納付システムのURL】 下記の申請する手数料名称のURLをクリックして納付手続きへと進んでください。
|
申請の種類 |
手数料額 (円) |
手数料名称 納付システムURL |
1 |
新規申請 |
2,000 |
|
2 |
登録移転に伴う交付申請 |
2,000 |
|
3 |
書換え交付申請 |
2,000 |
|
4 |
再交付申請 |
2,000 |
|
5 |
更新交付申請 |
2,000 |
お問い合わせ先
福井県健康福祉部長寿福祉課 地域包括ケアグループ
〒910-8580 福井市大手3丁目17-1 福井県庁3階 TEL 0776-20-0330
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、choju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
長寿福祉課地域包括ケアグループ
電話番号:0776-20-0330 | ファックス:0776-20-0642 | メール:choju@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)