福井県内での広域的な定期予防接種について説明します

最終更新日 2021年4月1日ページID 027454

印刷

 4種混合ワクチン、麻しん風しん混合ワクチンなどの定期の予防接種(予防接種法で定めている予防接種:定期接種とも言います。)について、”かかりつけ医が別の市にいる”、”里帰り出産で一時的に違う町に帰省している”などの場合であっても、県内の指定医療機関であれば、お住まいの市町以外のかかりつけ医や、帰省先の近くの医療機関で予防接種を受けることができます

 なお、対象者や手続きなどが決められていますので、ご不明な点があればお住まいの市町の予防接種担当課までお問い合わせください。

   

対象者

定期接種の対象者で、次のいずれかに該当する方が対象となります。

  • かかりつけ医が市町が指定する区域外※にいる方
  • 免疫の病気などにより予防接種を行うのに注意が必要で、その病気の主治医が指定区域外にいる方
  • 母親の里帰り出産等で、指定区域外に長期間お住まいの方
  • 指定区域外の施設等に入所している方
  • その他、やむを得ない事情で指定区域内で接種ができない方

 ※市町が指定する区域…通常は、お住まいの市・町またはお住まいの市・町とその近隣市町を指定しています。

 

次の場合は、対象とはなりません。

  • 上記の対象者に該当しない場合。
    里帰りや基礎疾患がある、年齢が上がってかかりつけ医が変わったなどの特別な理由がなく複数の医療機関で接種することは、接種する医師が予防接種スケジュールを十分に管理できない可能性があり、事故防止の観点から認めていません。
     

 

対象となる予防接種(ワクチン)

対象となる子どもの定期接種

  • ヒブワクチン
  • 小児用肺炎球菌ワクチン
  • 4種混合ワクチン(DPT-IPV)
  • 3種混合ワクチン(DPT)
  • 不活化ポリオワクチン
  • BCGワクチン
  • 麻しん風しん混合ワクチン(MR)
  • 麻しん単独ワクチン
  • 風しん単独ワクチン
  • 水痘ワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • 2種混合ワクチン(DT)
  • 子宮頸がん予防ワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • ロタウイルスワクチン  

 

対象となる大人の予防接種

  • 高齢者の定期接種(インフルエンザワクチン、高齢者用肺炎球菌ワクチン)

 

広域に予防接種が可能な指定医療機関と接種できる予防接種の一覧

接種する場合には、事前に医療機関に予約が必要です。

医療機関により接種できる予防接種が異なります。確認の上、ご予約ください。

広域に予防接種が可能な指定医療機関一覧(PDF)

医療機関一覧

 

広域化を利用して接種を受ける場合の注意事項

  • 定期接種の対象者となっているか、市町から届いたお知らせ等でご確認ください。
  • 事前にお住まいの市町に連絡する、または承諾を受ける必要がある場合、事前にお住まいの市町にご連絡ください。
事前連絡が必要 永平寺町、勝山市(B類)、大野市(B類)、美浜町、若狭町、おおい町、高浜町
事前承諾が必要 勝山市(A類)

事前連絡や承諾が不要

(直接医療機関に予約してください。)

福井市、あわら市、坂井市、大野市(A類)、鯖江市、越前町、越前市、南越前町、池田町、敦賀市、 小浜市
  • 接種を受ける医療機関に、事前に予約が必要です。 ⇒ 指定医療機関はこちら
  • 原則として、保護者が同伴する必要があります。
  • 接種を受ける場合には、次のものを持参してください。
    注!忘れた場合、接種できません。
必要なもの 備          考
○母子健康手帳(子どもの場合)  
○予診票

お住まいの市町発行のもの

(住所が変わった場合は、新しいお住まいの市町の予診票を使用します。)

○子ども医療費受給資格者証、健康保険証、運転免許証など 住所地が確認できるもの
○その他必要な書類 保護者が同伴しない場合は、保護者の同意書や委任状が必要になります。
  • 予診の結果、発熱等の理由で接種ができなかった場合、医療機関で予診票を回収することがあります。その場合、お住いの市町予防接種担当窓口で新しい予診票の発行を申請してください。 

  

お問い合わせは、お住まいの市町予防接種担当窓口または福井県まで

市町予防接種担当窓口 住所 電話番号
福井市健康管理センター 福井市城東4丁目14-30 0776-28-1256
永平寺町 松岡保健センター 吉田郡永平寺町松岡吉野堺15-44 0776-61-0111

あわら市 市民福祉部子育て支援課

         健康長寿課

あわら市市姫3-1-1

0776-73-8010

0776-73-8023

坂井市 市民福祉部健康増進課 坂井市坂井町下新庄1-1 0776-50-3067
大野市 民生環境部健康長寿課 大野市天神町1-19 0779-65-7333
勝山市 健康福祉部健康長寿課 勝山市郡町1丁目1-50 0779-87-0888
鯖江市 健康福祉部健康づくり課 鯖江市水落町2丁目30-1
 アイアイ鯖江内
0778-52-1138

越前町 子育て世代包括支援センター

   健康保険課

丹生郡越前町西田中13-5-1

0778-34-8821

0778-34-8710

越前市 健康増進課

越前市府中1丁目13-7

0778-24-2221
南越前町 保健福祉課 南越前町東大道29-1 0778-47-8007
池田町 保健福祉課 今立郡池田町藪田5-3-1 0778-44-8000
敦賀市 健康推進課 敦賀市中央町2丁目16-52 0770-25-5311
美浜町 健康づくり課 三方郡美浜町郷市25-25 0770-32-6713
小浜市 子ども未来課 小浜市南川町4-31 0770-52-2222
若狭町 保健医療課 三方上中郡若狭町市場20-18 0770-62-2721
おおい町 すこやか健康課 大飯郡おおい町本郷92-51-1 0770-77-1155
高浜町 保健福祉課 高浜町和田117-68
 高浜町保健福祉センター内
0770-72-2493

 

関連ファイルダウンロード



※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。

Adobe Readerのダウンロードサイトへリンクダウンロードはこちら

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

保健予防課感染症対策グループ

電話番号:0776-20-0351 ファックス:0776-20-0643メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)