おはなしはマスク推進協議会

最終更新日 2022年8月31日ページID 046848

印刷

新着情報

NEW!「おはなしはマスク」推進にご協力いただける事業所等を募集しています
普及・啓発にご協力いただける事業所やご家族に、啓発グッズ(車用ステッカー、シール)を配付します 
詳しくは
こちら

おはなしはマスク推進協議会

 県内の感染者の9割超(※)がマスクなし会話が原因で感染したと推定されます。
 ※令和3年4月1日~10月14日における感染経路が特定可能な事例をもとに算出
 このため、県では「会話時のマスク着用」(おはなしはマスク)、とりわけ飲食時の「マスク会食」を呼び掛け、感染対策の実効性を高める取り組みを推進しています。
 このたび、「おはなしはマスク」を全県的な運動とするため、行政、経済界、消費者団体等の代表からなる「おはなしはマスク推進協議会」を設立しました。 

【設立日】
令和3年5月18日
【構成団体】
福井県、福井県市長会、福井県町村会、福井県経済団体連合会、日本労働組合総連合会福井県連合会、福井県連合婦人会、(公社)福井県食品衛生協会、福井県生活衛生同業組合連合会、(一社)福井県旅行業協会

【役員】
会 長:知事
副会長:福井県経済団体連合会会長、福井県市長会長(福井市長)、福井県町村会長(池田町長)

 
規約はこちら
 

「おはなしはマスク」啓発について

「おはなしはマスク」キャッチコピーを作成しました

お食事やお出かけなど、場面ごとのキャッチコピーを作成し、 チラシ・三角ポップ台紙をアップしました!
飲食店や各種施設、事業所等に掲示していただき、「おはなしはマスク」の啓発にご協力をお願いします。
         ⇒⇒⇒三角ポップ作り方はこちら

場面 キャッチコピー チラシ 三角ポップ 掲示場所例
お食事編 ・おいしいもの以外は、マスクでカラダに立ち入り禁止。 
・だまってよく噛んで。これって流行るかも!マスク式ダイエット。
11-2
PDFはこちら
0102
台紙はこちら
飲食店等
職場編 ・休憩中のおしゃべり。マスクしながら息抜きしましょう。
・今も、今からしばらくも、気を使いたくないので、食事会はマスクです。 
2-12-2
PDFはこちら
職場等
お出かけ編 ・デート中もマスク。彼女も家族も大事にしたいから。 
・鼻から下をずっと見てない人は、周りの誰かを、ずっと大事にしてる人。
3-13-2
PDFはこちら
0304
台紙はこちら
施設、公園等
仲良し編 ・妻とのアイコンタクトがうまくなった。夫婦円満にマスク。
・マスク越しの告白は、ピュアな想いだけを伝えます。
4-14-2
PDFはこちら
結婚式場等




 

啓発動画を作成しました

職場編 ・屋外編 ・マスク会食編 

啓発ポスター・ロゴを作成しました

【1】 受診・相談センター電話番号入り
推進協議会
PDF形式 / jpg形式
【2】縦型
縦型
PDF形式 / jpg形式
【3】顔部分
ノーマル
PDF形式 / jpg形式

【4】英語版ポスター
マスクプリーズ
PDF形式

【5】シール
全体拡大➡単体
PDF形式(A4判・丸形シール48面のラベルシール台紙を使って印刷してください)

【6】ロゴ<日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字) 全40種類>
 事業者の皆さま お店の雰囲気に合わせて自由にご活用ください。
19E2CK6CH7
ダウンロードはこちら


 

おはなしはマスク推進協議会の取り組み

【販売中】「おはなしはマスク」はぴりゅう缶バッジ
バッジオモテバッジウラ
 

〇規格    アルミ製・直径32mm       

〇販売元   福井県セルプ振興センター

〇販売数量  1,500個

〇販売価格  100円(税込) 

       

【販売場所】 
  ・福井県セルプ振興センター(福井市学園3丁目7−5)

  ・福井県庁生活協同組合  (福井市大手3丁目17-1 県庁地下3階)


 ◆そのほか、ファックス注文も受け付けています。(受け取りは郵送またはセルプ振興センターにて)
  郵送の場合は別途送料、銀行振込の場合は別途振込料がかかります。

  注文用紙はこちら   

お問い合わせ

〇「おはなしはマスク」推進協議会について
 新型コロナウイルス感染拡大防止対策チーム
 電話 0776-20-0756 FAX0776-20-0726
 (平日9時~17時)