緑と花の相談
緑と花の相談
緑の相談所では、緑や花に関するお問い合わせを受付します。
月曜日を除く毎日、9:00から16:30まで、来訪、電話、メール、FAX でのご質問に対応しています。
(ただし、グリーンセンターの休館日は相談所もお休みします)
また、土・日曜日の午前中は庭づくりの専門家、土曜日は花の専門家が相談に応じます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご質問をお受けするのは、樹木、草花、きのこ に関する質問です。
ご質問の際には、植物の名前、病気の場合は(被害の)発生年月日、発生場所の状況、周辺の庭木の状態、
土の状態、被害植物の生育状況および被害状況、発生してからの経過などをできる限り詳しくお知らせください。
※ 休館日 月曜日(ただし、月曜日が休日になる場合は開館し、かわりに次の平日が休館になります。)
12月28日~1月4日
夏休み期間中(7月21日~8月31日)は、休まず開館します。
ご来館によるご相談 〒910-0336 福井県坂井市丸岡町楽間15-27-1
電話によるご相談 0776-67-0003(直通)
ファックスによるご相談 0776-67-0004
メールによるご相談 midorinosoudan@arrow.ocn.ne.jp
(メールでご相談の際は、連絡先を必ず明記してください。)
花の相談チラシは、こちらをご参考ください ⇒ 花と緑の相談チラシ(PDF形式:934KB)
緑の相談所の場所
主な相談事例
よくある相談のいくつかをご紹介します。
Q.庭のサツキですが、去年は沢山咲いたのに今年はポツポツしか咲きません。なぜでしょう。
A.前の年、剪定はいつしましたか?サツキは花が終わったらすぐに剪定してください。7月を過ぎてから剪定すると、できてしまった翌年の花芽を切ってしまいます。そうなると、次の年は花が咲かなくなってしまいます。
Q.マツの葉っぱが先の方から茶色になってきています。病気でしょうか?
A.葉先から黄色、褐色、黒色の斑点ができて、落葉するのは、葉枯れ病、葉ふるい病の可能性があります。銅水和剤(キノンドー、ドウグリーンなど)を散布してください。また、罹病の落ち葉はこまめに処分し、蔓延を防いでください。
Q.マリーゴールドの花の背丈が高くなってきました。見栄え良くしたいです。
A.切り戻しをしましょう。マリーゴールドはキク科の一年草で、長期間にわたって黄色やオレンジ色の花を次々と咲かせます。切り戻しをすることによって、風通しが良くなり、次の開花を促せます。4~7月の花後、草丈の半分くらいにカットします。さらに9月ごろに再度切り戻しを行うと、冬のはじめごろまで咲き続けることもできます。
Q.ツバキの葉に毛虫が並んでいます。どうすればいいですか。
A.ツバキやサザンカなどツバキ科の葉を食害する毛虫にチャドクガがいます。産卵は年2回、6月ごろと10月ごろです。幼虫は密集して葉裏などについています。目に見えない小さな毒毛を持っていて、この毛虫に直接触れたり、飛んできた毒毛で、皮膚炎などの被害が引き起こされます。駆除方法としては、葉を揺らさないようにし、殺虫剤をかけ、幼虫がいる枝ごと切り取り、ビニール袋などにいれ、燃えるごみとして捨ててください。
Q.秋にお祝いでもらったコチョウランの葉が枯れてきました。玄関に飾っていました。
A.コチョウランは東南アジアの原産。大きな平たい葉を持ち、白い花を咲かせる、単軸性の着生ランの総称です。理想の温度は15度~25度くらいです。冬季は10℃より低くなると花や葉がしおれて枯れてしまいます。
Q.公園で枯れたドングリの木に茶色いキノコが生えていました。これは何でしょうか。
A.シイタケっぽいキノコですね。カサは茶色。ヒダは少し粗めで白。カサを半分に割ると柄の部分に黒いシミがあります。これはホウライタケ科ツキヨタケ属の有毒キノコ、ツキヨタケです。食べないでください。シイタケやムキタケ、ヒラタケなどと誤食されやすいキノコです。誤食した場合、下痢や嘔吐といった中毒症状がでます。死亡例も報告されています。
地図
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開き、福井県のサイトを離れます)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、green-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
総合グリーンセンター
電話番号:0776-67-0002 | ファックス:0776-67-0004 | メール:green-c@pref.fukui.lg.jp
〒910-0336 坂井市丸岡町楽間15(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)