
保育サービス
「保育サービス」の記事一覧
-
認可外保育施設について(最終更新日 2018年5月18日)
認可外保育施設とは、乳幼児の保育を目的とする施設であって県知事が認可している保育所以外のものです。
-
認定こども園について(最終更新日 2018年4月1日)
認定こども園は、幼稚園と保育所の機能や特長をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。、
-
幼稚園・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン(最終更新日 2017年5月17日)
幼稚園・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン
-
保育所・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン(最終更新日 2017年5月11日)
保育所・認定こども園における「原子力災害時避難計画」作成ガイドライン
-
病児デイケア促進事業について(最終更新日 2016年11月1日)
病気療養中のお子さんを一時的に病院や保育所などでお預かりします。
-
保育士登録について(最終更新日 2016年9月2日)
保育士として業務を行っている方は速やかに保育士登録を行ってください。
-
すみずみ子育てサポート事業(最終更新日 2016年4月1日)
保護者が通院や冠婚葬祭、学校行事などに参加する場合に、NPO法人やシルバー人材センター等が実施する一時預かり、保育所への送迎、家事援助などサービスを利用する際の利用料の半額を助成しています。
-
新ふくい3人っ子応援プロジェクト(最終更新日 2016年4月1日)
3人以上のお子さんがいる家庭の子育て費用が2人っ子世帯と同じになるよう経済的支援をすることを目的として、3人目以降のお子さんについて、お子さんが小学校就学前までの保育料、一時預かりおよび病児デイケアの利用料金を原則無料化しています。
-
結婚・子育て応援ポータルサイト『ふくいエンゼルねっとプラス』(最終更新日 2015年2月2日)
これまでの『ふくいエンゼルねっと』に、新たに結婚支援から妊娠・出産情報までを加え、より便利に使いやすい『ふくいエンゼルねっとプラス』にリニューアルしました。