「福井県高速交通開通アクション・プログラム」を改定しました
北陸新幹線敦賀開業や中部縦貫自動車道全線開通、福井国体開催など、「福井に行ってみたい、住んでみたい」と思うひとを呼び込む大きなチャンスが、これから次々と到来します。こうした高速交通の「開通効果」を極力高め、県内全域にくまなく浸透させることが重要です。
そこで、高速交通の開通に向けた基本戦略と、戦略を実行に移す具体的なエリア別のプロジェクトを示し、県民が気持ちを一つにあわせて実行していくための「県民の行動計画」として、平成28年3月に「福井県高速交通開通アクション・プログラム」をとりまとめました。
本プログラムの基本戦略として、「住むひと、来るひとがともに幸福を実感できる交通革新・都市改造戦略」を掲げています。さらに戦略の柱として、次の2つを重点的に実行していくこととしています。
(1)「交通の革新」による地域交通ネットワークの強化
(2)「都市の改造」と地域の魅力を高める基盤づくり
なお、県では今後の状況変化に応じて継続的な見直しを行い、民間のプロジェクトを含めて追加・充実していきます。本プログラムに対するご提案などがありましたらお寄せください。
若狭湾エリア地域構想を「福井県高速交通開通アクション・プログラム」に追加しました(H30年3月)
平成29年3月に北陸新幹線若狭ルート(小浜京都ルート)が決定しました。
北陸新幹線の全線開業時には、小浜・京都が19分で結ばれるなど、若狭湾エリアの立地条件が飛躍的に向上することから、若狭湾エリアに敦賀開業の効果を取り込むために行うべきプロジェクト、および、全線開業に備えての目指すべき展望とそれまでに行うべきプロジェクトを「若狭湾エリアの新展開」として、「福井県高速交通開通アクション・プログラム」に追加しました。
福井県高速交通開通アクション・プログラム【平成30年3月改定】(PDF:1,706KB)
別冊(エリア別プロジェクト集)全編【平成30年3月改定】(PDF:15,422KB)
※全編はファイル容量が大きいため、エリアごとのファイルもご利用ください。
若狭湾エリア地域構想(案)パブリックコメント実施結果について
若狭湾エリア地域構想(案)について、パブリックコメント(意見公募)を実施したところ、下記のとおり御意見をいただき、ありがとうございました。
お寄せいただいた御意見の概要を以下のとおり公表します。
1.意見の募集期間
平成30年2月23日(金)~平成30年3月8日(木)まで
2.意見件数(意見提出者数)
19件(9名)
3.提出された御意見の概要および県の考え方
関連ファイルダウンロード
福井県高速交通開通アクション・プログラム(H30.3)(PDF形式 1,706キロバイト)
アクションプログラム別冊(PDF形式 15,422キロバイト)
アクションプログラム別冊1(趣旨、目次)(PDF形式 262キロバイト)
アクションプログラム別冊2(福井駅周辺エリア)(PDF形式 3,278キロバイト)
アクションプログラム別冊3(芦原温泉駅周辺エリア)(PDF形式 2,097キロバイト)
アクションプログラム別冊4(南越駅周辺エリア)(PDF形式 2,538キロバイト)
アクションプログラム別冊5(中部縦貫道周辺エリア)(PDF形式 3,812キロバイト)
アクションプログラム別冊6(広域若狭湾エリア)(PDF形式 2,430キロバイト)
アクションプログラム別冊7(敦賀駅周辺エリア)(PDF形式 1,356キロバイト)
アクションプログラム別冊8(小浜市付近駅エリア)(PDF形式 1,143キロバイト)
アクションプログラム別冊9(広域、ソフト)(PDF形式 1,418キロバイト)
アクションプログラム別冊10(資料編)(PDF形式 1,361キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、seisaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
政策推進課
電話番号:0776-20-0225 | ファックス:0776-20-0623 | メール:seisaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)