海外ボランティア支援事業
海外ボランティア支援事業とは
JICAの青年海外協力隊等で、開発途上国で活動する福井県出身者に対し、県民の皆様から
現地の活動に必要な物資を募ったり、ホームぺージなどで活動の紹介を行うことにより
総参加型の国際協力を推進するものです。また、帰国後は活動報告等を行い、県民の皆様が
国際協力への理解をより深め、意識を高めていただくことを目的とします。
新着情報
◆セネガル、マダガスカルへの支援物資を募集します。(H30.12.3) NEW!
◆インドネシアへの支援物資を送付しました!(H30.11.21)
◆帰国ボランティア堂脇さん(カンボジア)が産業労働部長へ帰国報告を行いました。
(H30.10.30)
◆ボランティアレポート:第5回「わたしのお気に入りの場所」が派遣中のボランティアの
みなさんから届きました!(H30.10.3)
◆スリランカ(西尾 高広さん)、マラウイ(坪井 さゆりさん)、セネガル(土田 高義さん)へ
出発するボランティアが藤田副知事を表敬しました。(H30.9.18)
◆帰国ボランティア竹内さん(フィジー)、中野さん(ブラジル)が副知事へ帰国報告を行いました。
(H30.8.8)
ボランティア紹介
◆ボランティア紹介:現在活動中のボランティアを紹介しています。
海外ボランティアからのレポート
◆海外ボランティアから届いた現地レポートを紹介しています。
○ボランティアレポート:第5回「わたしのお気に入りの場所」が派遣中のボランティアの
のみなさんから届きました!(H30.10.3)
○ボランティアレポート:松浦 沙織さん(マダガスカル)から『マダガスカル新聞 創刊号』が
届きました!(H30.6.11)
出発前表敬/帰国報告
◆出発前表敬:ボランティア活動出発前に県へ表敬訪問された様子を紹介しています。
○H30.9.18 :西尾 高広さん(スリランカ)、坪井 さゆりさん(マラウイ)、
土田 高義さん(セネガル)
○H30.6.20 :山田 進一郎さん(ニカラグア→コロンビア)
※表敬後ニカラグアの国内情勢の悪化により、派遣先がコロンビアへ変更となりました。
○H30.3.20 :田畑 佑樹さん(ベナン)
○H29.12.25 :松浦 早織さん(マダガスカル)
○H29.11.21 :立崎 安寿香さん(インドネシア)
○H29.6.16 :藤木 唯さん(ウズベキスタン)
◆帰国報告:ボランティア活動終了後に県へ帰国報告に来られた様子を紹介しています。
○H30.10.30 :堂脇 千恵さん(カンボジア)
○H30.8.8 :竹内 ゆうさん(フィジー)、中野 慶子さん(ブラジル)
○H29.10.31 :水野 泰晴さん(マダガスカル)、前田 梨絵さん(モンゴル)
○H29.7.24 :野尻 慎介さん(ガーナ)、山名 輔さん(グアテマラ)
○H29.4.24 :山道 一樹さん(南アフリカ共和国)
支援物資の募集・送付
◆支援物資の送付:県民の皆様から現地のボランティア活動に必要な物資を募集・ 送付します
平成30年度
○セネガル・マダガスカルへの支援物資を募集します。(H30.12.3) NEW!
○インドネシアへの物資送付について(H30.11.21)
○インドネシアへの支援物資募集について(H30.9.18)(募集は締切ました)
平成29年度(募集は締め切りました)
○エチオピア、カンボジアへの物資送付について(H29.12.15)
○エチオピア、カンボジアへの支援物資募集について(H29.9.13)
○カンボジアから支援物資の活用報告書がと届きました(H30.6.21)
※平成25年4月1日、「福井県国際協力大使設置事業」は「海外ボランティア支援
事業」に名称が変わりました。
過去の福井県国際協力大使の活動についてはこちらからご覧いただけます。
これまでに海外ボランティアが派遣された国や、支援物資を送った国などについては
↑ こちらをご覧ください。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kokusai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
国際経済課
電話番号:0776-20-0366 | ファックス:0776-20-0652 | メール:kokusai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)