動物愛護管理モラルアップ地区について
福井県は、市町等と連携し、地域の町内会や自治会に対して、飼い主のマナー向上や生活環境の保全活動など、地域の実情にあった動物に起因する問題に対するルールづくりへの支援を行います。
また、ルールづくり等に取り組む「動物愛護管理モラルアップ地区」を指定し、地域の獣医師などの支援者や市町と協働しながら、その活動がより良く展開できるよう支援します。
自治会、町内会などの地域コミュニティが次に例示するような活動に取り組む場合に、その活動の支援者を通じて別紙により宣言いただくことにより、「動物愛護管理モラルアップ地区」として指定します。
◎例示活動内容(記載例)
1.ルールづくりの支援
地域の特性にあったルールづくり
地域講習会の開催(しつけ教室、飼い方講習・・・)
動物愛護管理事例集の配布 など
2.「動物愛護管理モラルアップ地区」への支援
個別事例にその都度対応できるチラシの回覧
適正飼養マナー啓発看板設置
地域イベントでの動物愛護関連の啓発 など
3.地域における実態の把握
動物飼養状況調査(ねこ分布実態調査・・・)
高齢者の動物の飼養状況調査
地域ねこ活動
高齢者の動物飼養支援 など
4.地域活動の推進
ウンチクリーンアップ大作戦(清掃美化活動・・・)
子ども見守り活動(登下校時の動物散歩活動・・・) など
◎支援体制
動物愛護推進宣言事業所を中心に、市町および健康福祉センターが連携し、動物愛護管理モラルアップ地区の
活動を支援します。
◎公表
動物愛護管理モラルアップ地区については、医薬食品・衛生課ホームページ等により広く公表します。
◎お問合せ先
福井県 健康福祉部 医薬食品・衛生課 食品安全グループ
電話:0776-20-0354 E-mail:iyakushokuei@pref.fukui.lg.jp
関連ファイルダウンロード
動物愛護管理モラルアップ地区実施要領(Word形式 42キロバイト)
【チラシ】動物愛護管理モラルアップ地区(Word形式 55キロバイト)
【記載例】動物愛護管理モラルアップ地区(Word形式 36キロバイト)
モラルアップ地区(PDF形式 249キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、iyakushokuei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
医薬食品・衛生課
電話番号:0776-20-0354 | ファックス:0776-20-0640 | メール:iyakushokuei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)